2025.07.07
2025.07.06 伏見・名水めぐり 参加者数 186名 天気 腫れ
猛暑が予想される為、当初のコースを大幅にカットして実施しました。藤森神社境内の不二の水に寄り二つとない美味しい水という意味の水を頂き出発しました。京阪墨染駅を過ぎて西へ進み、清和荘の中の清和の井を見た後、当初の予定の城南宮に向かわず、熱中症対策の為ここから書とカットして、近鉄・伏見駅を経由して住吉児童公園で休憩しました。その後、キンシ正宗の常盤の井に至りましたが、工場は休日で入れませんでした、さらに進んで大黒寺の金運清水の冷たい水を味わって涼をとりました。伏見総合庁舎でもしばらくs休憩の後、風呂屋街商店街を通ってキザクラカッパカントリー(伏水)から、鳥せいの白菊水を訪れましたが、残念ながら諸般の事情で給水が止められていました。炎天下さらに進んで御香宮手前でゴール解散となりました。途中、コースが不明瞭で迷われた方がおられたようで、申し訳ありませんでした。急遽コース変更で、スタッフ間の意思疎通がうまくいかなかったようです。 暑さと闘いながらも、影に入ると風にも癒されました。無理せず、水分補給をしっかりとってゴールしました。186名もの方に参加いただき、ありがとうございました。
藤森神社の不二の水
藤森神社の茅の輪飾り
清和の井
キンシ正宗の常磐の水
大黒寺の金運清水
大黒寺
大黒寺の向かいの金札宮
伏見総合庁舎で休憩
カッパキザクラカンパニー
鳥せいの白菊水は給水ストップ
Copyright (C) KWA All Rights Reserved.