活動報告ブログ
2014.08.15
H26.8.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク
2014.8.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク 曇りのち小雨 437名
天候不順が続く中、今年の「大文字観望&五山の送り火」ウオークが実施され、先ず15日の「琵琶湖疏水と大文字観望」には、437名 ものウオーカーが参集されました。
ラクト山科公園を出発、緑陰あふれる琵琶湖疏水沿いウオークで、蒸し暑さを和らげました。琵琶湖疏水開拓者・田辺朔郎博士の像を訪ね、南禅寺水路閣を経て、岡崎公園で冷たいドリンクサービスを楽しみ昼食休憩しました。
午後には吉田山ふもとで、かち割り氷のサービスを受け、元気よく展望台にアプローチ。明日の点火準備をしている大文字火床を眺めながら、語り部・櫻井氏が説く送り火の歴史に聞き惚れていました。間近に見える「大」の字にカメラを向ける人も多く、明日の再会を期しました。

ラクト山科公園で出発式

琵琶湖疏水の父・田辺朔太郎博士の像を巡る

南禅寺・水路閣を巡る

吉田山に登る前に、カチワリ氷のサービス

大文字火床を観望

櫻井・語り部が送り火の起源を語る