活動報告ブログ
2014.09.13
H26.9.7 懐かしのチンチン電車ウオーク
2014.9.7 懐かしのチンチン電車ウオーク 晴れ 230名
前夜には大雨警報が出される程の大雨で、本番実施が危ぶまれましたが、一夜明けると晴天になっており、ほっとしました。
往時の電車車庫が現在は公園となっている地で、出発式を行いました。公園の一角にはチンチン電車の写真パネルを展示したギャラリーを開き、参加者はそれぞれの思いで眺めていました。
稲荷線が,走っていた竹田街道を北上、塩小路・京都駅前に立られている電気鉄道事業発祥地の記念碑を訪れ、梅小路公園に到りました。梅小路公園には、最近、京都市電を大々的に展示するエリアが作られ、復元されたチンチン電車が定時走行し、京都市電車体が展示活用されています。休憩の合間に、皆復元チンチン電車に見とれていました。
昼食後、最後までチンチン電車が運行されていた北野線をたどるコースに入りました。西洞院通を北上、四条通との交差路に至りました。この区間では狭軌のチンチン電車と広軌の京都市電が併走しており、片道3本の共有レールが敷設されていた珍しい光景をパネルで紹介しました。
北野線は、堀川端を走る事から「堀川電車」とも愛称されていました。堀川遊歩道を北へ上がり、当時電車線路が堀川を跨ぐ鉄橋の橋脚跡に至りました。堀川を跨ぐチンチン電車の写真パネルと見比べながら往時の姿を想像しました。中立売通りに入り、北野商店街では、チンチン電車モニュメントや、北野車庫跡を訪れ、終点の北野駅跡に至りました。ここから御前通りを一気に南下、ゴールの円町駅に至りました。
廃線ウオークながら、現物電車が完全に復元されており、当時の姿を想像しながらウオークを楽しむ事が出来ました。

..

....

....

.....

.....

....