活動報告ブログ
2014.09.16
H26.9.14 山城国一周ウオーク④JR新田~JR同志社前
2014.9.14 山城国一周W④ JR新田~JR同志社前 晴れ 216名
25周年記念ウオーク「山城国一周ウオーク」も2年目になりました。
今回は第4回目で目玉は、「流れ橋」を渡るはずでしたが、先の台風でまたまた流れてしまったので、
残念ウオークになりました。
今回は第4回目で目玉は、「流れ橋」を渡るはずでしたが、先の台風でまたまた流れてしまったので、
残念ウオークになりました。
前回のゴールのJR新田駅を出発して、快晴の空の下、まっすぐ西に向かいました。
第2京阪道路の側道を通り木津川をわたると、上流に無残な流れ橋が見えました。
四季彩館で、トイレ休憩のあと再出発して、木津川の堤防に上がると、
より近くに見える流れ橋の残骸に、みなため息が漏れました。
4年連続の流出と、復旧費用を考えて、存亡が危ぶまれていますがなんとか残してほしいものです。
第2京阪道路の側道を通り木津川をわたると、上流に無残な流れ橋が見えました。
四季彩館で、トイレ休憩のあと再出発して、木津川の堤防に上がると、
より近くに見える流れ橋の残骸に、みなため息が漏れました。
4年連続の流出と、復旧費用を考えて、存亡が危ぶまれていますがなんとか残してほしいものです。
嵐山から木津・泉大橋まで続く「自転車・歩行者専用道路」をスピードを上げて通り過ぎる自転車に注意しながら進みました。
能楽発祥の地の碑がある薪神社では、それぞれに木陰で昼食をとり、
一休寺の前を通り、広い道をまっすぐ登り酒屋神社から、観音寺でトイレ休憩をしました。
田圃の畦に咲き始めた彼岸花眺めながら歩き、少し登ると同志社大学のキャンパスに着きました。
校内にある筒城宮跡では、KWAの語り部から筒城宮のお話を聞いて、
長い坂を下ってJR同志社前にゴールしました。
一休寺の前を通り、広い道をまっすぐ登り酒屋神社から、観音寺でトイレ休憩をしました。
田圃の畦に咲き始めた彼岸花眺めながら歩き、少し登ると同志社大学のキャンパスに着きました。
校内にある筒城宮跡では、KWAの語り部から筒城宮のお話を聞いて、
長い坂を下ってJR同志社前にゴールしました。
日差しがきつい一日でしたが、涼風がウオーカーを助けてくれて、快適なウオークになりました。

出発式風景

さあ、元気に出発!

遠くに壊れた流れ橋が見えます。

近くに行ってみますと、なんと酷い。

青空の下、自転車・歩行者専用道路を一列に歩きます。

同志社大学キャンパスの中、筒城宮跡で説明を聞きました。