活動報告ブログ
2014.12.01
H26.11.20 古都の木造建築を巡るウオーク
2014-11-20 古都の木造建築を巡るウオーク 晴れ 216名
遠く北海道や東京からの参加者を迎えてスタート。三十三間堂から国宝の豊国神社の唐門を拝し、正面通りを渉成園、東本願寺を経て、西本願寺で休憩。
境内の大銀杏は黄葉半分でした。飛雲閣、伏見城から移築した西本願寺・唐門(国宝)を拝しました。幕末の歴史を語る島原大門、輪違屋、角屋の建物を見学し、梅小路公園で昼食をとりました。午後は東寺の国宝金堂と日本一の高さを誇る五重塔を見上げ、JR京都駅にゴール。
京の国宝二唐門を拝し、世界に誇れる古都の文化遺産に触れ、歴史文化の偉大さに感銘したウオークでした。

三十三間堂にて

豊国神社 唐門

唐門 (西本願寺)

島原の大門

輪違屋(島原)

東寺をながむ