活動報告ブログ
2015.02.12
H27.02.07 京エコロジーセンター見学W
H27.2.7 京(みやこ)エコロジーセンター見学W 晴れ 参加者数45名
朝から晴れて、暖かくなりそうです。稲荷児童公園を子供さん4名を含む、45名が参加して出発しました。多くの観光客でにぎわう伏見稲荷大社の千本鳥居を通り奥社にある「おもかる石」を、真剣なまなざしで持ち上げました。
千本鳥居を引き返し南に向かい、歯の痛みに効くといわれる「ぬりこべ地蔵」の前を通りました。子供たちがお賽銭をあげて手をあわせて拝んでいました。疏水に沿った遊歩道を歩くと、汗がにじんで来ました。
京阪「藤ノ森」駅をくぐって、ローズマンションの前の公園でトイレ休憩を摂り、歩道橋を渡って「京エコロジーセンター」に着きました。
館内では、ボランティアの方たちに10人くらいずつ着いて説明を聞きました。地球温暖化防止に取り組むため、同センターが開館されたそうです。昔のゴミの量と現在のゴミの量を比較したコーナーでは、いかに無駄なゴミを出しているかを痛感しました。ほかに当館の地下に雨水をためて、トイレ用などに使っているなどの取り組みなど、大変興味深く見学できました。

ストレッチ体操をしっかりして出発だ。

観光客でにぎわう千本鳥居を通りました。迷子にならないでね。

おもかる石を持ってごきげん。落とさないでね。
後ろには長い列が出来ていました。

まっすぐにしっかり持ってください。

目的地はもうすぐです。

ボランティアの方の説明に真剣に耳を傾ける参加者

参加してくれたちびっ子たち。