活動報告ブログ
2015.04.02
平成27年3月29日(日) 瀬田川と立木観音ウオーク
2015年3月29日(日) 瀬田川と立木観音ウオーク 156名 雨のち曇り
初夏の様な前日と打って変わり、朝から時雨れ模様の天気でした。遠くは千葉県・習志野からの参加を含め156名の方々が、JR石山駅前に集合。瀬田唐橋の記念碑前では、語り部による歴史解説が行われました。頻りに行われるボート練習を眺めながら、瀬田川左岸を南下し、南郷洗堰に到着、アクア琵琶館で休憩しました。
出発前に雨の予想をみて、立木観音を訪ね同じ道を引き返し、昼食をアクア琵琶館で摂るルートに
変更しました。立木観音への参道は、途中に険しい山道があり、苦しいアプローチでした。
立木観音は、歴史ある名刹で多くの参拝客が訪れるとの事でした。厄除けの霊験を期待し
皆でお参りし、同じコースを下りアクア琵琶に戻りました。軒下を借りての昼食をへて、
午後には瀬田川右岸の「瀬田川ぐるりさんぽ道」を北上、石山寺前公園にて休憩しました。
開花直前の桜のつぼみを眺め、残念で一杯、その後、一路、ゴールのJR石山に向かいました。
もし朝から晴れていたならば、桜の一斉開花に迎えられ、瀬田川の春霞景観を満喫できたのにと、
残念な例会でした。

石山駅前広場で出発式

瀬田の唐橋を行く
瀬田唐橋たもとの記念碑まで歴史解説
立木観音で厄除けを祈る

アクア琵琶館のひさしを借りて昼食
瀬田川ぐるりさんぽ道を北上
石山寺まえ広場で休憩

JR石山駅にゴール