活動報告ブログ
2015.06.08
H27.5.31 熊野信仰のゆかりの地ウオーク
2015.05.31 熊野信仰ゆかりの地ウオーク 参加者 200名 曇りのち晴れ
お天気が危ぶまれていましたが、少し曇ってはいるけど竹田内畑児童公園を元気に出発しました。
北向山不動院を通り抜けて、城南宮で宮司さんから熊野詣出立の地のお話を
ウオーカーの皆さんは熱心に聞いておられました。
鳥羽伏見の戦いの跡を見学の後、鴨川河川敷をさかのぼりました。
日差しが強くなってきて木陰も無い道を黙々と歩き、泰山木の花が咲く稲荷児童公園でトイレ休憩をしました。
東福寺から泉涌寺への登り道では、汗が吹き出て来ました。
泉涌寺前で休憩後、今熊野観音寺参道では、もみじの緑のシャワーが気持ちよく、
新(いま)熊野神社では、拝殿の裏にあるミニ熊野古道を木の根に注意しながらひと時の熊野詣の気分を味わいました。
新日吉(いまひえ)神宮で水分補給の休憩。昼食はもう少し行った高台寺公園で、それぞれ木陰を陣取っていただきました。
午後は円山公園をとおり、南禅寺から哲学の道の入口にある熊野若王子神社を訪れ、
哲学の道を少し歩いて、聖護院門跡から最後は東山丸太町交差点にある熊野神社に参って、丸太町橋にゴールしました。

曇り空のもと、出発式

熊野詣出立の地、城南宮で宮司さんからお話を聞きました。

木陰の無い鴨川河川敷を歩きました。

泰山木の咲く稲荷児童公園で休憩しました。

新熊野神社本殿裏のミニ熊野古道を歩きます。

熊野若王子神社に参って、哲学の道へ