活動報告ブログ
2015.08.18
H27.08.02 六地蔵めぐり②たそがれの「旧愛宕道」
2015.08.02 六地蔵めぐり② たそがれの「旧愛宕道」晴れ 参加者 140名
暑さの和らぐ時間に歩くたそがれウオーク。なぜか、当日は日中で一番暑い15時にJR花園駅を出発しました。
妙心寺の境内を通り抜けて、仁和寺に着く頃には、ペットボトルも3本目。なんと、京都の最高気温は39.1度ということでした。
六地蔵めぐりの2回目の常磐地蔵に立ち寄り、広沢児童公園で休憩しました。公園の片隅にある茶店の水も売り切れでした。
妙心寺の境内を通り抜けて、仁和寺に着く頃には、ペットボトルも3本目。なんと、京都の最高気温は39.1度ということでした。
六地蔵めぐりの2回目の常磐地蔵に立ち寄り、広沢児童公園で休憩しました。公園の片隅にある茶店の水も売り切れでした。
水分補給と体力回復を期して長めの休憩をとって、後半に向けてスタートしました。大覚寺から、化野の念仏寺を回り、愛宕街道に入って二尊院前で列詰休憩をとりました。
休憩の後からは、少し暑さも和らぎ、そよ風も吹いてきて、やっと”たそがれウオーク”らしくなりました。薄暗くなった竹林の道を過ぎると、渡月橋を渡り中ノ島公園にゴールし、ご褒美のビールを頂き生き返りました。
たそがれウオークとはいえ、予想外に暑く、とても体力を消耗したウオークとなりました。
休憩の後からは、少し暑さも和らぎ、そよ風も吹いてきて、やっと”たそがれウオーク”らしくなりました。薄暗くなった竹林の道を過ぎると、渡月橋を渡り中ノ島公園にゴールし、ご褒美のビールを頂き生き返りました。
たそがれウオークとはいえ、予想外に暑く、とても体力を消耗したウオークとなりました。

JR花園駅前でストレッチ体操をして、さあ出発。

妙心寺境内を行きます。

御室八十八箇所を通ります。

広沢児童公園でしばしの休憩を取ります。

夕照の嵯峨野を歩きます。

鳥居本を汗をかきかき登ります。

化野念仏寺付近の町並みを歩きます。

薄暗い竹林を通ると、もうすぐゴールです。