活動報告ブログ
2016.02.19
H28.02.13歩育:京エコロジーセンター見学W
2016.02.13 歩育:京エコロジーセンター見学W 曇り 参加人数 21名
大方の天気予報が雨で大荒れであったためか、参加者もポツポツと到着されました。
締めてみれば、スタッフ10名、大人9名、子供2名でした。空模様もちょっと怪しくて
どうぞ降らないでおくれと祈るばかりでした。
伏見稲荷児童公園を出発して、伏見稲荷大社に向かい、観光客で賑わう千本鳥居を通って
奥社にお参りをしました。
拝殿の横にある「おもかる石」を、子供たちが恐る恐る持ち上げていました。
再び、千本鳥居を戻り、左に曲がって「ぬりこべ地蔵」に参り、橋を渡って疎水に沿って進み、
藤森駅前でトイレ休憩を取り、歩道橋を越えて「京エコロジーセンター」に到着しました。
「京エコロジーセンター」では、4名のボランティアスタッフの方たちに、参加者が5名ずつ付いて
館内を案内していただき、環境の現状や、今取り組まなければならない問題などを教えて頂きました。
参加者一同、エコロジーに対して再認識し意義深い見学でした。

ストレッチをして出発

千本鳥居は大混雑です。

おもかる石をよっこらしょ!

ぬりこべ地蔵は歯の病気に効きます。

疎水に沿って歩きます。

昔と現在の一人が10日間で出すゴミの量を比較した展示

参加者みんなで記念写真を撮りました。