活動報告ブログ
2016.03.28
h28.03.27 桜・桜・桜 満開 恒例のお花見ウオーク
2016.03.27 桜・桜・桜 満開 恒例お花見ウオーク 晴れ 参加人数 287名
タイトルどおりの桜を期待していましたが、ここ数日の冷え込みで蕾・蕾・蕾のウオークとなりました。安朱橋付近の桜と菜の花のコラボレーションもなく、急な階段を昇ってついた毘沙門堂のしだれ桜もまだまだこれからでした。それでも、毘沙門堂から琵琶湖疏水のところどころにつつましく咲いている桜に、一喜一憂。満開の早咲きの桜にも心が癒されました。琵琶湖疏水の道を行けば、汗もにじんできて、みんな一枚一枚と脱ぎました。永興寺前公園では一本の山桜が満開でした。健脚コースということで、アップダウンも半端でなく、日向大神宮への往復には一苦労しました。やはり蕾のインクラインは、それでも期待してきた観光客であふれていました。美術館の東の歩道では、三分咲きほどの桜並木を通り、岡崎公園で昼食休憩をしました。午後は、青蓮院前の桜にうっとり、まだまだ早い円山公園のしだれ桜を横目に、混雑する八坂神社から祇園を経て、建仁寺を通りぬけて、五条通から京都駅にゴールしました。午後の天気が心配されましたが、終始快晴のウオークとなりました。

ラクト山科公園で出発式

安朱橋を渡る。菜の花は咲いていますが・・・

僅かに咲いた桜の下、疎水に沿って

永興寺前公園で列詰め休憩

急な坂を登って日向大神宮に参りました。

期待のインクラインも桜が少なかったです。

美術館東の歩道の桜並木の下を進みます。

青蓮院の桜

円山公園の桜はまだまだでした。

祇園の花街を抜けてゴールへ