活動報告ブログ
2016.08.21
H28.8.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク
2016.8.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク 晴れのち俄雨 参加者 350名
連日・連夜の猛暑が残る天候の中、10時にラクト山科公園をスタートしました。北に向かい洛東高校前を左に折れて琵琶湖疎水沿いに西進しました。第2トンネル東口の永興寺前広場で列詰め休憩しました。疏水のせせらぎと木陰でパワーをもらい、日本で初めての鉄筋コンクリート橋も渡り体験してみました。
三条通りを西進し、田辺朔朗博士の像に至り、行路が工事中であり、いつもの水路閣経由をせずに南禅寺に到着。平安神宮前を通って岡崎公園に到着、ドリンクサービスをいただき、昼食休憩をとりました。
昼食後、天王町から真如堂に登る道を通って吉田神社で、恒例のかち割り氷が配給される頃には、空が真っ黒となってきました。突然にバケツを返した様な驟雨に襲われ、吉田山・展望台への登頂を断念、下山しました。坂道は川のようになり3年前の悪夢が思い出されました。今出川通りを黙々と西進し百万遍交差点から、京阪出町柳駅にゴールしました。その頃には雨も上がっていました。看板の「大文字観望」が実現出来ず残念な例会でした。

出発式挨拶

ストレッチ体操

琵琶湖疏水道を行く

百日紅が満開の遊歩道

田辺博士像前で説明を聞く

昼食後、吉田山へ向かう

黒谷を経て吉田山登り口へ

吉田山中腹でカチワリ氷をいただく頃には雨模様

激しい驟雨で雨宿り

吉田山を下山し、雨の中を出町柳駅に向かう