活動報告ブログ
2017.03.27
H29.03.26 新流れ橋お花見ウオーク
2017.03.26 新流れ橋お花見ウオーク 曇り 参加者数 157名
やっと実現した流れ橋ウオーク
これまで、何回か企画したテーマのウオークでしたが、その度、水害で流されて渡ることのできなかった上津屋橋(通称:流れ橋)を、やっとわたることが出来ました。
雨が心配な、JR宇治駅に157名のウオーカーが集まりました。出発式の後元気にスタート。緩やかな長い坂を登って、宇治市植物公園で列詰め休憩を取りました。植物公園を出発し、ウグイスの美しい鳴き声を聞きながら名木川散策路を進みました。JR、近鉄の線路をくぐって、陸上自衛隊大久保駐屯地前を西に進み、木津川の堤に至りました。堤防に登ると前方に待望の流れ橋が見えました。堤防から降りて、流れ橋を渡り始め、参加者それぞれ、時代劇映画の旅人になった気分で356.5mの橋を渡り切りました。新しい流れ橋は、以前の流れ橋より75cm橋高を嵩上げして作られているということでした。橋を渡り切り、再び堤防に上がり、サイクリングロードを横切って、四季彩館で昼食となりました。四季彩館では、流れ橋に関する展示がされており、昼食後の皆さんが楽しまれていました。
午後、四季彩館を後に、第二京阪道路の下を潜り抜けて、蜻蛉尻の集落を抜け、まだ蕾も堅い大谷川沿いの桜並木を通り松花堂昭乗広場でトイレ休憩を取りました。東高野街道を北上して、飛行機のプロペラの残骸がある飛行神社に参り、京阪・八幡市駅に無事ゴールしました。

JR宇治駅前で出発式

長い坂道を登り宇治市植物公園に到着

まだ花の少ない宇治市植物公園で休憩

ウグイスのなく名木川散策路を通りました。

木津川の堤防を進みます。

流れ橋を渡りました。

四季彩館で、昼食休憩

蕾の桜並木の大谷川

松花堂昭乗広場で休憩

飛行神社に参りました。