活動報告ブログ
2017.05.31
H29.05.28 都の御所めぐり
2017.05.28(日)都の御所めぐり 晴 参加者数 207名
天皇など特に位の高い貴人の邸宅は”御所“と呼ばれ、1200年の長い歴史のある京都には、数多くの御所が残っています。今回は、嵐山中ノ島公園をスタートとして、8つの御所を順に廻りました。渡月橋を渡り北進した所で、嵐山の地のお祭りに遭遇、何かいいことが起こりそうと期待して、歩を進めました。鎌倉時代、元寇の頃、治世されていた後宇多法皇が院政を執られた嵯峨御所(大覚寺)を通って広沢児童公園で列詰め休憩後、宇多法皇が住まわれた御室御所(仁和寺)、花園天皇の開祖といわれる花園御所(妙心寺)を経て二条公園に到着し昼食休憩を取りました。午後は二条城を右手に見て東進、室町通りを北進し、足利将軍家の邸宅であった花の御所(大聖寺)を巡り、京都御所で列詰め休憩。上皇の御所であった仙洞御所の前を通って足利義輝の邸宅であった二条御所(二条殿)に向かいました。その後烏丸通りをひたすら、南下し五条通りで左折、後白河法皇が院政を執ったといわれる六条御所(長講堂)を参拝して、KWA事務所に無事ゴールしました。

出発前のストレッチ体操

渡月橋を渡る

お祭りに遭遇

嵯峨野の田園風景の中を行く

御室御所(仁和寺)に到着

二条公園でKWA語り部のお話を聞く

仙洞御所の前で説明パネルを見る参加者

六条御所(長講堂)を訪れる