活動報告ブログ
2017.08.18
H29.08.15 琵琶湖疎水と大文字観望ウオーク
2017.08.15 琵琶湖疎水と大文字観望ウオーク 晴れ時々曇り 参加者数 289名
百日紅が咲き誇るラクト山科公園に、多数のウオーカーが集まりました。
出発式の後、JR山科駅の下を潜り抜けて、琵琶湖疏水に向かいました。流れのはやい疎水に沿って西に進み、永興寺前広場で列詰め休憩を取りました。出発前に、KWA語り部から、疎水に架かる日本で初のコンクリートの橋についての話などを聞きました。
再出発して、三条通の緩い坂を登り蹴上浄水場前から、田辺朔朗博士像を見て、インクラインの横を下り南禅寺前で少し列詰めをして、昼食地の岡崎公園に至りました。岡崎公園入口で、ドリンクサービスを頂き、それぞれ昼食をとりました。
午後は、平安神宮前から丸太町通りを東に進み、岡崎神社手前を左折して、金戒光明寺を通り抜けて、真如堂前を通り、吉田山への道を登りました。吉田山山頂広場で、かち割り氷の配給を受けひと時の涼を味わいました。その後、大文字の火床が見える展望所に至り、KWA語り部のお話を聞きました。
吉田山を下り、今出川通りを西に進み、京大前の百万遍の交差点から、出町柳の鴨川河川敷公園にゴールしました。
日差しはありましたが、思いのほか穏やかな気候で歩きよいウオークとなりました。

百日紅がウオーカーを迎えてくれました。

出発式

疏水に沿って歩きました。

永興寺前広場で語り部のお話

田辺朔朗像前で

南禅寺山門前を通過

岡崎公園で昼食

金戒光明寺

大文字観望所で語り部のお話

吉田山を慎重に下ります