活動報告ブログ
2019.02.05
H31.02.02 歩育「パナソニックミュージアム見学」
2019.02.02 パナソニックミュージアム見学 天気 晴れ 参加者数 56名
モノレールが止まる駅にも関わらず、各駅停車しか止まらない京阪・門真市駅に集合。
駅前広場で出発式、ストレッチの後、最初の見学地、門真市立歴史資料館に向いました。第44代の内閣総理大臣・幣原(幣原)喜重郎が門真市出身であったことを初めて知りました。その後、163号線を西進、菊水通2の交差点で右折し、西郷通りを西に進み、大枝公園に到着し昼食休憩を取りました。
昼食後、北進し、京阪本線をくぐって京街道である文禄堤を歩きました。東海道五十七次の57番目の宿であった守口宿高札場、豊臣秀吉が作らせた当時の面影が残る文禄堤跡を楽しみながら、パナソニックミュージアムに到着。先に入口にある松下幸之助像前で記念写真を撮った後2班に分かれて、ものづくりイズム館と松下幸之助記念館を見学しました。ものづくりイズム館では、歴史を刻む電気製品、開発秘話等を、松下幸之助記念館では、昨年創業100周年を迎え、その歴史の流れが解り易い展示で、多くを学び懐かしむことが出来ました。パナソニックミュージアムを後にし、すぐ近くの京阪・西三荘駅に無事ゴールしました。

京阪門真市駅前で、出発式

門真市駅を出発し、京阪本線に沿って進む

門真市立歴史資料館に到着

資料館内を見学

文禄堤を進む
京街道に立つ、文禄堤の看板

創業者松下幸之助像前にて

松下幸之助記念館を見学

見学を終えて、京阪西三荘駅にゴール