活動報告ブログ
2019.07.01
R01.06.27 ミニウオーク④ 京都御苑 歴史ふれあいの道探索ウオーク
2019.06.27 ミニウオーク④京都御苑歴史ふれあいの道探索ウオーク 曇りのち雨 参加人数 18名
雨の降りだしそうな京都駅前に集合。天気予報が雨のために前日からキャンセルが相次ぎ、文字通りミニウオークとなりました。京都駅をスタートして間の口通りを北に上がり、天神信仰の発祥の地である文子(あやこ)天満宮に参りました。境内には菅原道真公の乳母多治比文子像が微笑んでいました。さらに東洞院通を北上し、がん封じの因幡堂平等寺に参り健康を祈願しました。烏丸通を北上し、四条通を超えて六角堂に参り、列詰め休憩をとりました。六角堂を後に東洞院通を北に進み間之町口から京都御苑に入りました。今日の目的が、御苑内20か所の駒札型歴史解説板に設置された、浮出絵凸凹のついた台に紙を当てて鉛筆で擦り浮出し絵を完成させます。多くて集中すると時間がかかるので2班に分かれて出発しましたが、雨がひどくなり紙が濡れて破れたため、やむなく途中中止とし解散となりました。

天神信仰発祥の神社・文子天満宮に参る

優しいお顔の文子像

がん封じの因幡堂・平等寺

聖徳太子創建の六角堂・頂法寺

駒札型歴史解説板の前で浮出し絵の説明を聞く

浮出し絵制作を始めたが・・・