活動報告ブログ
2019.09.16
2019.9.12 平日ウオーク「賽の河原と魔界人めぐり」の レポートです
2019.9.12 賽の河原と魔界人めぐり 晴れ 参加者:122名
残暑が厳しい9月にふさわしい魔界めぐりでした。出発後、あのおどろおどろしい六角獄舎に至ります。様々な罪人や異教徒の怨念が眠る地に深く祈りをささげ、四条通を西に歩を進めました。京福嵐電の西院駅に至り、この周辺は、かっては風葬の地で文字どうり賽の河原で、地名もそれに由来しているとの事。子供の守り神の高山寺を巡り、春日通り(佐井通り)を北上。処刑場罪人へ末期の水を与えた壺井を訪ね、円町駅近辺に至りました。平安時代には、ここに牢屋がありそれが現地名の謂れとのこと。
北野天満宮の祭神は悲運の菅原道真、怨念が都を襲ったといわれています。橘公園で昼食後、陰陽道でかって都に大きな影響をもたらした安倍晴明・晴明神社を詣で、いつもの様に多くの参拝客が訪れていました。
ワールドゲームで大きな関心を呼んでいる白峯神宮は、球技団体のフラッグや奉納品が多数飾られており、勝利を祈念していました。同志社新町キャンパスを経て、地下鉄・鞍馬口駅でゴール・解散でした。月曜日とは打って変わって心地よいウオークでしたが、心は魔界のおどろおどろにすっかり冷えてしまった例会でした。

六角獄舎にて説明碑文に読みいる

このおどろおどろしい歴史に心が痛む

こどもの守り神 高山寺

高山寺には多数の石像が祀られている

橘公園で昼食休憩

多くの参拝客でにぎわう晴明神社

まりの神様の記念碑(白峯神宮)

白峯神宮では、ワールドカップの勝利を祈念し、たくさんの奉納品展示や記念グッズ販売