活動報告ブログ
2020.02.20
R02.02.19世界遺産3ケ所巡り 金閣寺・龍安寺・仁和寺
2020.02.19 観にウオーク 世界遺産3ヶ所めぐり 金閣寺・龍安寺・仁和寺 天気 晴れ 参加者数 41名
令和2年 観にウオークの第3弾。JR・花園駅前に集合。双ヶ岡の岡沿いに進み、仁和寺に到着しました。仁王門をくぐって拝観受付で団体割引で御室御所に入館し、平安初期の書院造りを満悦しました。30分程で終わった後、広い境内を散策しました。重要文化財の五重塔、国宝の金堂、重要文化財の御影堂、観音堂を経て、東門より出てきぬかけの道を龍安寺に向いました。澄みきった池が鏡のように周囲に群生する木々や草花を映すことから、名付けられた「鏡容池」を横に見て、靴を脱ぎ、方丈に上り「石庭」を眺めました。15の石が置かれているにも関わらず、どこから見ても一つの石が隠れて14個しか見えないと言われましたので、場所を変えて数えましたが、石の区切りがはっきりせず、視認することが出来ませんでした。鏡容池の周囲を回って龍安寺を後にしました。きぬかけの道を横切り南下し、立命館大学の前を東進し、ラジオ塔の残る小松原公園で昼食休憩を取りました。
休憩後、最後の目的地、金閣寺に向いました。金ピカの「金閣」に感激した後、境内を散策しました。龍門滝、夕佳亭と語り部のお話を聞きながらめぐり、茶所横にあった、「貴人橸」すわると美人・貴人になれるということで、参加女性の方が、先を争って座っていました。
金閣寺を出て西大路通りへ右折した所で IVVを配布し、自由行動にして、JR・円町駅に向かいました。1400円と高い参拝料でしたが、それ以上の感動を感じたウオークでした。

JR花園駅前でストレッチ体操をして出発

仁和寺の五重塔

五重塔の屋根を支える「あまのじゃく」

仁和寺の国宝金堂

竜安寺の石庭

金閣寺で語り部のお話を聞く

金閣寺の「貴人橸橸」に座る女性参加者

西大路金閣寺前でIVVを配る