活動報告ブログ
2020.02.24
R02.02.23 醍醐寺 五大力尊仁王会
2020.02.23 観にウオーク 醍醐寺 五大力尊仁王会 晴れ 参加者数 40名
令和2年 観にウオークの第4弾です。地下鉄・小倉駅を出発し、3分咲きの「随心院梅林」で列詰休憩、醍醐古道交差点から、醍醐天皇陵前でKWA語り部のお話を聞きました。「五大力」、「だいご味」の謂れを予習し、醍醐西公園、入口で手をアルコール洗浄して昼食休憩をとりました。昼食後、醍醐寺に入り、一時解散して、14時再集合として、自由行動としました。12時30分に、女性の「餅上げ奉納」が始まると言うことで、舞台の最前列に場所取りし開始を待ちました。15人の女性が90㌔の鏡餅上げに挑戦されていました。最初の女性は、ビクとも上がりませんでした。二人目は一瞬上がったと思ったらどすんと落ち失敗。3人目の女性、持上げました。1分、2分、3分たち、観ている方の腰に力が入り、思わず「頑張れ」と応援してしまいました。5分数10秒の記録でした。1時半から、200人限定、無料の「おかゆ接待」があるというので、「餅上げ奉納」を離れ、おかゆをいただきました。その後、出店の五色餅、漬物等のお土産を買って、帰路につきました。「餅上げ」考えただけでも腰がムズムズするシルバー世代、女性の力強さを再認識したウオークでした。

地下鉄小野駅で出発式

醍醐天皇陵前で語り部のお話を聞く

醍醐西公園で昼食

餅上げ奉納の舞台

舞台の上の、男女の餅

二人目の女性 持ち上げた瞬間、どすんと落とす

三人目は、この格好で5分間頑張った

無料のおかゆの御接待を受ける