活動報告ブログ
2020.08.24
R02.08.23 出水の七不思議
2020.08.23 出水の七不思議 晴れ 参加者数 240名
残暑の厳しい中、コロナスタイルでのウオークでした。
JR円町をスタートし、妖怪ストリートと呼ばれる一条通から七本松通りを南下して、出水通り界隈の小寺に伝わる七不思議を巡りました。地福院の日限薬師、極楽寺の三つ門、観音寺の百叩きの門とまわり、五劫院では小袖門の上の框の木目に寝釈迦を探しました。光清寺では、閉ざされた小袖門から入りすぐそばの弁天堂の浮かれ猫の絵馬を眺めました。華光寺では、今はない時雨松と五色椿を偲び、最後の応挙の幽霊ががあったという玉蔵院の前を通り東に進んで、河原町通りを渡り蛤御門から京都御苑の中立売休憩所で、昼食休憩を取りました。休憩所で涼を取った後、再び炎天下を歩き、おまけの京都御苑の七不思議を巡り、東洞院通りを南下して、KWA事務所前にゴールしました。暑い一日でしたが、ビルの陰や御苑の木陰では涼しい風に後押しされて気持ちよいウオークでした。

コロナスタイルの受付風景

一番目に訪れた出水の七不思議。日限薬師の地福院

極楽寺の三つ門

寝釈迦が見えるかな?(五劫院)

浮かれ猫の絵馬(光清寺)鏡が光って見えにくい

時雨松の枯れた残骸(華光寺)

蛤御門(京都御苑の七不思議)

京都御所では高御座の公開がされていた。

縣井(京都御苑七不思議)

近衛家の糸桜(京都御苑の七不思議)