活動報告ブログ
2021.03.16
R03.03.14淀の河津桜観賞ウオーク
2021.03.14 淀の河津桜観賞ウオーク 天気 晴れ 参加者数 256名
じっとしていると肌寒い初春のJR・長岡京駅前に、ぞくぞく、ウオーカーが参集しました。
検温とアルコール消毒をして、受付を済ました後。順次、出発する自由歩行です。軽くストレッチしながら友達を待つ人。気の合った人を見つけ仲良く歩き始める人、各自、思い思いに淀水路を目指して出発しました。まっすぐ南下し、細川ガラシャが輿入れしたと言われる勝竜寺城のあった勝竜寺城公園を通りぬけて、光秀の本陣があったと恵解山古墳の周囲をひとまわりして、サントリー通り、中山修一記念館を経て小畑川沿いに南下していくと、少し汗ばむようになり、小さな公園で、上着を脱いで一服休憩をしました。
国道171号線を渡って名神高速道路と新幹線の高架をくぐって、ダイハツの工場を横に見て、強い寒風と闘いながら、淀川堤の道を進み、淀川河川公園大山崎地区の広場でトイレ休憩しました。
さらに天王山大橋を渡り、京阪電車のガードをくぐり、菅原道真が筑紫に左遷された際に、立ち寄り自画像を寄進されたと言われている涼森神社に参拝した後、淀水路に到着しました。IVVをもらってゴール解散となりました。その後、藤棚の下で昼食をとる人。見ごろを過ぎた河津桜でしたが、所によって満開の木もあり、思い思いに春を感じて、大いに満足で帰路に着きました。


勝竜寺城公園を通って南下
明智光秀の本陣跡の恵解山(いげのやま)古墳を巡る

長岡京の存在を解明した中山修一記念館

小畑川横の公園で一休み

淀川河川公園大山崎地区でトイレ休憩

涼森神社

淀水路に到着

河津桜を見ながら昼食をとる

満開の河津桜1

満開の河津桜2