活動報告ブログ
2021.03.29
R03.03.28 琵琶湖疏水完歩ウオーク②
2021.03.28 琵琶湖疏水完歩ウオーク② 小雨 参加者数 132名
生憎の降雨の為、地下鉄・山科駅改札前の広場をお借りして受付をしました。受付後、スタートした時は幸い雨も上がりました。JR山科駅をくぐって、洛東高校前から京都に向けて疏水沿いに歩きました。疏水の川面には、風流な花筏も見られました。永興寺前公園を過ぎて、日本最初の鉄筋コンクリートの橋を過ぎ、国道一号線を登って、蹴上に着きました。疏水建設の若き技師「田邊朔朗」博士」の像を巡り、南禅寺の水路閣を訪れた後、岡崎の「琵琶湖疏水記念館」で、ダムカードをもらい岡崎公園で昼食休憩を取りました。
岡崎公園を後に、冷泉通りの桜を眺めながら西に進み、川端通りを下りました。鴨川の白やピンクの桜に交じって、紅白の桃も咲き誇っていました。四条大橋の東を横切り川端通りをさらに南に進んで、また降り出した雨を避けて五条大橋の下でゴールとなりました。

地下鉄山科駅の前のスペースで受付

びわこ疏水線が波を上げながら通る

琵琶湖疏水を行く

琵琶湖疏水船の蹴上船溜まり

田邊朔朗像を観る

南禅寺水路閣

南禅寺三門

インクライン

冷泉通りの疏水

鴨川の桜