活動報告ブログ
2022.04.03
R04.04.02 春の基地ウオーク「琵琶湖疏水と醍醐寺ウオーク」
2022.04.02 春の基地ウオーク「琵琶湖疏水と醍醐寺ウオーク」 晴れ 参加者数 203名
寒さの残る4月の朝、JR山科駅のラクト山科公園で受付終了後、其々に出発しました。山科駅の地下道を進み、洛東高校に向かう道の桜並木に迎えられて、この先の景色に期待が出来ました。琵琶湖疏水沿いを歩くと、対岸のミツバツツジの鮮やかなピンクに加えて、頭上の桜にも癒されました。天智天皇陵横を進み、旧東海道を行きました。旧東海道を逸れて、JR京都線をくぐって、国道1号線を渡って大石道を南に進みました。清水焼の団地を通りさらに進んで、大石内蔵助を祀る大石神社に着きました。神社の桜は見事に満開で我々を迎えてくれ、かわいいミニホースの花子も元気でした。神社の境内を横切って、山道をたどって隣の岩屋寺に着き、昼食休憩をとりました。岩屋寺の桜も満開でした。
岩屋寺を後にして、東に進み山科川の「桜の小径」進みました。小径の豪華な桜と土手の菜の花を楽しみながら、進んでゴールの醍醐折戸公園に着きました。ゴール後は、各自で醍醐の桜を目指していかれましたが、三宝院の拝観を待つ人の列が長く伸びていたそうです。

洛東高校へ向かう道の桜

琵琶湖疏水を進む

大石神社の桜

大石神社拝殿前の桜

岩屋寺で昼食

山科川「さくらの小径」