活動報告ブログ
2023.07.01
R05.06.25夏越の祓(なごしのはらえ)散策ウオーク 御所への氷献上と水無月
2023.06.25 夏越の祓(なごしのはらえ) 散策ウオーク 御所への氷献上と水無月 天気:曇り 参加人数: 258名
JR二条駅前の栂尾公園で、受付の後自由歩行で出発しました。二条城の西側から北側を進み、氷の管理をしていた平安宮主水司の碑を眺めて、京都アスニーに至りました。玄関前には平安宮造酒司の倉庫跡がありました。館内に入り平安京のジオラマを見学した後、御前通りを北上し、北野天満宮に参りました。今日は25日の天神さんと呼ばれる縁日で、多くの人で賑わっており、参拝客をかき分けて進みました。楼門には今日のテーマである京都最大級といわれる大茅の輪があり、くぐって半年の穢れを祓い落としました。北門から出て西に向かい平野神社に参るとここにも茅の輪が設置されていて八の字に回り穢れを落としました。西大路通りから金閣寺前を東に進み船岡山公園に至りました。多くのウオーカーが昼食を愉しまれていました。昼食後は、少し登って船岡山南東の山麓に鎮座する、織田信長を祀る建勲神社に参りました。ここはまだ茅の輪は設置されていませんでした。山を下って鞍馬口通りから、堀川通りを下って烏丸今出川にゴールしました。

氷を管理していた平安主水司の碑

平安宮造酒司の倉庫跡

平安京のジオラマ

天神さんの賑わい

北野天満宮の大茅の輪

平野神社の茅の輪

船岡山公園で昼食

建勲神社