活動報告ブログ
2024.03.26
R06.03.24源氏物語京あろ記②紫式部と嵯峨野
2024.03.24 源氏物語 京ある記② 紫式部と嵯峨野 参加人数 167名 天気 小雨
源氏物語京ある記シリーズ第2弾は、小雨のJR嵯峨嵐山駅を出発しました。南に進んで桂川沿いにまだ桜も早い嵐山を眺めて渡月橋を過ぎると、どっと人波が増えてきました。天龍寺を過ぎて、竹の小径ではさらに混雑の道を進み、源氏物語「賢木の巻」のの野宮神社に至りました。黒木の鳥居を眺めて早々に人混みを避けて進み源融のお墓がある清凉寺を通り抜けて、大覚寺に至りました。小雨の嵯峨野を寂しく進み、かつて広沢の池に広大な伽藍を誇っていた跡地を過ぎて、昼食最適地の広沢池公園に。小雨の為、ここで食べる人もなくて通り過ぎ一条山越えの交差点で「千代の古道」の碑を見て進み三条通に至りました。三条通を西に進み斎宮神社を経て、車折神社を訪れました。多くん0お芸能人の朱色の玉垣を眺めて、境内に咲く河津桜に癒されて、嵐電車折神社駅からJR嵯峨嵐山駅にゴールしました。
シリーズ第一弾の500名を超える参加者数に期待しましたが、雨には勝てないなあと実感しました。

竹の小径の混雑
野宮神社

源融の墓所(清凉寺)

雨の嵯峨野を行く

小雨に煙る愛宕山

昼食場所の広沢池公園には誰もいません

千代の古道の道標

齋宮神社

車折神社

車折神社の河津桜