活動報告ブログ
2024.09.09
R06.09.09 淀川三十国船水運の旅①(伏見港~石清水八幡宮)
2024.09.08 淀川三十石船水運の旅①伏見港~石清水八幡宮 天気 腫れ 参加人数 154名
残暑の残る快晴の朝、淀川水運の京都の玄関口である伏見港公園を出発しました。新高瀬川を渡ると陰の無い炎天下の道となり水分を取りながら進みました。京阪電車の踏切を渡り、三十石船の雄姿を思い浮かべながら遮るもののない淀川の右岸の道を進みました。途中の第二京阪道路のガード下の陰では、多くのウオーカーが涼を求めて休憩されていました。
さらに、炎天下進み国道一号線を過ぎて京阪電車に沿って、僅かな影を見つけては休み休み進みました。戊辰戦争の千両松の戦いの碑、淀小橋旧趾を過ぎて納所の交差点を渡って淀城址公園に着き、猛暑の為ウオーキングの打ち切りとなりました。暑い中、お疲れ様でした。

京阪電車の踏切を渡る

炎天下の道を行く

ヌスビトハギなど、草が生い茂る

戊辰戦争淀千人松の戦いの碑

陰を見つけて休憩

淀小橋旧趾

淀城址公園で、ウオーキングが打ち切り

與杼神社