活動報告ブログ
2024.11.18
R06.11.17 京の街並みウオーク
2024.11.16 京の街並みめぐり 天気 腫れ 参加人数 163名
天気予報は曇りでしたが、スタートから日差しがきつく照りつけました。二条駅を出発し二条城の西側の道を北上して江戸後期より営まれている山中油店に至りました。さらに北上して西陣京極から織物の町西陣の街並みを巡りました。京都の町並みらしく、仁丹の町名表示看板や、いけず石、厄除けの鍾馗さんなどを観ながらくねくね廻りながら歩きました。人通りも少なく都会の喧騒を忘れてゆったり歩くことが出来ました。千両が辻で明治時代からの呉服問屋・富田屋を過ぎ、時の流れが止まったような三上家路地を覗きこんだりして堀川通りの扇町公園で一服しました。公園を過ぎ今度は、また雰囲気の違う表・裏千家の小川通りの落ち着いた街並みを進み武者小路通りを辿って、京都御苑の中立売休憩所で、昼食休憩をとりました。休憩後、僅かに色づいた御苑の紅葉を眺めながら歩を進め寺町通りを南下し、木屋町通りから狭い先斗町通りを進みました。観光客であふれる四条大橋を渡り、白川南通りを進んで辰巳大明神に参った後、地下鉄・東山駅にゴールしました。

ところどころに平安宮の跡

仁丹の町名看板

鍾馗さんが睨んでいました

時が止まったような三上家路地

手織りミュージアム「織成館」

いけず石

堀川通りの銀杏

表千家の不審庵

ところどころにある街角のお地蔵さん

先斗町を通りました。