活動報告ブログ
2024.12.19
R06.12.14 ビギナーウオーク「嵐山から嵯峨野 池めぐり」
2024.12.14 ビギナーウオーク 嵐山から嵯峨野 池めぐり 天気 晴れ時々雨 参加者数 50名
お日様が顔を出したり、雲の後ろに隠れ、時々、小雨も降る不安定な天気の中、天気を心配しながら、JR嵯峨嵐山駅に参集しました。寒さで身体が固まってしまったので、広場でストレッチをして、身体をほぐし、出発という時に小雨が降りだし、急いで、雨具を装着して出発しました。進むにつれ人が増えだし、野宮神社前では、身動きできないほどの混雑でした。強引に竹林の小径を抜け、小倉池に到着、枯れ落ちた蓮を横に見ながら常寂光寺、長神の杜を進むと、所々に真紅に色づいた紅葉が見られ、遅かった紅葉の嵯峨野を楽しむことができました。その後、二尊院から、清凉寺、六道の辻、大覚寺、大沢池を経て、千代の古道から兒神社に到着、境内に入り、縁結びの石「ハート石」を拝観しました。広沢の池では、冬の風物詩の鯉上げが行われていて、とれた鯉などが売られていました。さらに進んで広沢児童公園で休憩後、民家の間を通りJR太秦駅にゴールしました。悩まされた冷たい雨はゴール後止みました。
JR嵯峨嵐山駅で受付

小雨の中、竹林の小径を行く

混雑の野宮神社前
紅葉のトンネルを進む
清凉寺を参拝

千代の古道を進む

児神社にて

縁結びの石「ハートストーン」

鯉上げ風景

広沢の池