活動報告ブログ一覧

2015.03.17

平成27年3月15日 京に咲いた女たち②「お龍と龍馬」

 2015年3月15日 京に咲いた女たち②「お龍と龍馬」  参加者数  487名  晴れ

京に咲いた女たちシリーズの第2回目はお龍と龍馬に関わる遺跡を巡りました。
春らしいお天気に恵まれ、広い梅小路公園で出発式の後七条堀川から自由歩行になりました。

大仏の隠れ家付近では「龍馬たち土佐志士寓居跡」の石碑を見学し、多くの観光客で賑わう産寧坂の
明保野亭前を通り、三門工事中の知恩院から「龍馬・お龍結婚式場跡碑」「土佐藩邸跡碑」
「お龍独身時代寓居跡碑」酢屋、「池田屋騒動の跡碑」「お龍の生家楢崎家跡碑」等を巡りました。

六角獄舎跡では参加者は語り部から安政の大獄でお龍の父親が投獄されていた話等を
興味深く聞き入っていました。
自由歩行を楽しんで無事二条駅にゴールしました。
  
  

土佐志士寓居

お龍独身時代寓居跡碑

龍馬の寓居跡

酢屋にて

お龍の生家楢崎家跡碑

語り部が歴史を説く六角獄舎跡

2015.03.11

H27.3.9 京都ツーデーウークせっかくウオーク

 大原の里・三千院と寂光院をたずねて 曇り後雨 参加者数92名 10㌔

せっかくウオークは時折雨が降る大原の里を歩きました。草生公園で出発式の後、三千院を拝観する組と、音無滝まで山道を登る組とに分かれて40分後に合流し、赤い橋を渡り勝林院から里道を通り大原バス停で昼食休憩をしました。  
       
午後からは寂光院を巡り鯖街道のコースを通り、土井の志ば漬屋さんがゴールで参加者に志ば漬のお土産が配られました。  
    
ご参加者の中に、「道の駅」を車で、完全制覇された坂本さん(埼玉)がおられ、ツーデーウオークを楽しまれたとの事でした。  
    
     

生憎の雨模様 出発式

三千院門跡前にて

勝林院前

三千院前の茶店

2015.03.09

H27.03.08 第6回京都ツーデーウオーク 2日目

 昨日の雨も上がり、当日申込の参加者も順調に伸び、出発式の後、30キロ、20キロ、10キロと次々にスタートしました。
今日のコースも、色々と魅力のある京都のコースで、三十三間堂~東福寺~日本で最も有名な観光スポットとなった朱色の千本鳥居の伏見稲荷を訪ねました。千本鳥居に溢れるばかりの観光客の人混みを抜け、竹の下道を通って伏見酒蔵では酒の香にひととき安らぎました。

城南宮では枝垂れ梅に感動し、東寺を経て、梅小路公園にゴールしました。昨日と打って変って、穏やかな暖かくて気持ちのいいウオークになりました。

今年のツーデーウオークの参加者は、第1日目が2578名、第2日目が2674名、合計5225名となり、昨年に比べ250名増加し、念願の5000名は越える事が出来ました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。

KWAスタッフの檄で出発

京都市副市長がお見送り

千本鳥居を行く

竹の道を行く

チェックポイントで給水休憩

ゴールで健康ドリンク(サンスター提供)を頂く

2015.03.09

H27.03.07  第6回京都ツーデーウオーク 初日

 初日の30㌔コース出発式では森田実行委員長の挨拶で開会、清水寺から高台寺を経て平安神宮、哲学の道を北上し、上賀茂神社に至りました。鴨川沿いに南下、京都御苑を経て梅小路公園にゴールしました。
 20㌔出発式では、門川大作・京都市長から歓迎あいさつを頂き、出発ゲートでは門川市長と森田委員長のお見送りで、皆さん元気に出発されました。チェックポイントでの給水に一息つき、東山界隈に京都風情を楽しんでおられました。

午後からは、雨模様となり、ゴールに向かうペースも急ぎ足となっていました。
    

門川市長の歓迎挨拶を受ける

出発時のドリンク(花王ヘルシア)をお渡し

梅がほころびる哲学の道

チェックポイントで給水と飴を頂く

石塀小路を行く

完歩のかたは抽選がお楽しみ

2015.03.07

H27.03.06 第6回京都ツーデーウオーク前日

 京都ツーデイウオークもいよいよ明日に迫りました。
スタッフそれぞれの役割分担で、準備作業を行いました。
矢張り係は、5班に分かれて明日のコースの矢張を行い、会場係は
テント設営や機材物資運び込みなどで、汗を流しました。
幸い当日の天気も、おおむねいいと予報が出て
大きな期待を込めて、梅の花が満開の会場に
ウオーカーの皆さんをお迎えする準備に精を出しました。

コースに矢印を張りました。

テント設営

幟が皆さんをお迎えします。

梅も満開です。

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ