活動報告ブログ
2020.09.18
R02.09.17 万葉の時代に愛された萩の名所めぐり
2020.09.17 万葉の時代に愛された萩の名所めぐり 晴れ 参加人数 172名
ウイズコロナ体制による受付の後、それぞれ出発して行かれました。KWA事務所の前を通り、五条通の菅原道真ゆかりの千喜満悦天満宮に参った後、八坂神社前を通り、岡崎公園で昼食としました。午後は、やっと最初の萩の名所である迎称寺を訪れました。ところが、門前にある萩の花は、ちょっとだけ咲いているものの、まだ大方蕾のままでした。がっかりっして吉田山を越えて、今出川通りを西に向かい、出町柳駅そばの二番目の名所の常林寺に。ここもわずかに咲いている程度で期待外れでした。気を取り戻して、最後に京都御苑の東にある梨木神社に期待して向かいましたが、こちらもやっぱり僅かしか咲いていませんでした。今日訪れた萩の名所は、気候の影響で開花が遅れていたようでした。

受付前、順番を待つウオーカー

KWA事務所の前を行く

千喜満悦天満宮

迎称寺の萩は全然咲いていませんでした

常林寺の萩も

この程度

梨木神社も

僅かに咲いていました