活動報告ブログ

2022.01.16

R04.01.10 特別基地 泉湧寺七福神ウオーク

 2022.01.10 特別基地ウオーク 泉涌寺七福神ウオーク 晴れ 参加者数 158名 

今年最初の3連休の最終日。連休中にも関わらず、例年に比べ閑散としたJR・京都駅前広場。じっとしていると、寒さで震える中、軽く体をほぐした後、順次出発し泉涌寺に向かいました。七条通りを経て、京都国立博物館で入館を待つ長い行列を横に見て進みました。東大路通から泉涌寺道で左折。この辺りから、徐々に人が増え始め、お店も参拝者用の福袋等の展示準備が見られ、七福神めぐりの賑わいが感じられるようになってきました。一番目の福禄寿・即成院、例年であれば福笹を配っていましたが今年は白い大きなポリ袋を1000円で販売されていました。中に丸めた笹が入っており、七福神の飾りを順次購入して入れていくそうです。効用のあると言われている「ぽっくり」いかないようにお願いして、隣の2番目の弁財天・戒光寺へ。あらゆる願いを成就させるという弁財天を拝み、3番目の恵比寿神・今熊野観音寺へ。頭痛封じやぼけ封じのご利益の授受を祈って、山道を通って4番目の布袋尊・来仰院へ。財運や夫婦円満のご利益をお願いすると同時に、貫禄あるお腹を自分と比べたあと、5番目の大黒天・雲龍院へ。福徳のご利益がある珍しい「走る」大黒天を拝み、6番目の毘沙門天・悲田院へ。福祉施設でもあり、除災招福を願って、いよいよ7番目の寿老人・法音院へ、ご利益の長寿を願って、御寺泉涌寺の本坊へ。数年前にあるスタッフに教えて頂いたマル秘スポットである舎利殿の屋根の鬼瓦の目は、角度を少し変えると、片目づつ白く光り、仏殿の鬼瓦は1ヶ所で、両目が同時に白く光っていました。この光る眼が見えて、今年は良い年になると確信して、帰路につきました。

第一番 福禄寿・即成院

第二番 弁財天・戒光寺

第三番 恵比須神・観音寺

第四番 布袋尊・来迎院

第五番 大黒天・雲龍院

第六番 毘沙門天・悲田院

最後第七番 寿老人・法音院

泉涌寺本坊舎利殿の目の光る鬼瓦

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ