活動報告ブログ
2022.09.12
R04.09.11京の元祖と本家を訪ねる
2022.09.11 京の元祖と本家を訪ねる 晴れ 参加者数 146名
快晴のJR京都駅前を出発し、先ずは京都ラーメン発祥地の本家第一旭と新福菜館本店前を過ぎました。今日も店前には大勢のお客さんが並んでいました。五条児童公園で休憩後、木屋町通りから松原通から麩屋町通りを北に進んで千枚漬け発祥の老舗・大藤本店に。姉小路の蕎麦ぼうるの総本家河道屋を訪れました。三条通を東進し、三条大橋を渡り東山三条から南に進み、祇園石段下から円山公園に左折して進み、いもぼう平野家本家といもぼう平野家本店に至りました。円山公園でトイレ休憩をすまし、知恩院三門前を神宮道へと進み、何やら大音量の鳴り響く岡崎公園に着き、昼食としました。昼食中も大音量の音楽が鳴り響き、落ち着かない昼食でした。
昼食休憩をとった後、午後は平安神宮前を通って丸太町通りから、春日北通りを西に進んで、向かい合わせに建つ聖護院八ツ橋総本店と本家八ツ橋西尾老舗を訪れ、お土産にあん入り生八ツ橋などを購入されたウオーカーも多くおられました。最後は東大路を南進し、東山三条にゴールしました。暑いウオークでした。

河原町通りを北へ

千枚漬け発祥の老舗・大藤

総本家河道屋

いもぼう平野家本家

いもぼう平野家本店

平安神宮

聖護院八ツ橋総本店

本家八ツ橋西尾老舗