活動報告ブログ

2023.04.12

R05(2023) 4/08 城陽の花と緑と城陽酒造

R05(2023)  4/08  城陽の花と緑と城陽酒造  参加者 51名 曇り

大和街道の宿場として栄え、歴史史跡も多く、花き栽培が盛んな城陽市長池に集合。 リーダーのコース説明を久しぶりに聞き、JR駅を出発、サツマイモ発祥の地記念碑がある大蓮寺をまず訪れました。甘藷発祥の数奇な史実に驚き、寺を後にして、多くのビニールハウスが並ぶ畑地を南下しました。ビニールハウスには、府下9割の生産を誇るカラーが栽培されており、出荷の最盛期で、白や黄色の花が見事でした。一部のハウスでは、花しょうぶが咲き始めており、これから最盛期を迎えるとの事です。 
果樹も多いこの地で干ばつは災難で、いつのころからか「雨乞い地藏さん」を常楽池に祀っています。最近は厳しい日照りが少なく出番がなく、池に沈んだままの様です。

24号線を横切り、桜の堤道を南下しました。幸いなことに名残りの桜吹雪を楽しみました。 木津川の河原沿いには、「覆い下茶園」が広がっており、浜茶と呼ばれ碾茶生産で有名です。  再び24号線を渡り、梅酒や梅ジュースで有名な城陽酒蔵を訪ね、売店で梅特産品を買い求めていました。ゴールは、新装まじかのJR山城青谷駅でした。

歴史遺産などのPRパネル

リーダーからコース説明を聞く

甘藷発祥の記念碑が祀られた大蓮寺

甘藷発祥の記念碑

出荷盛んなカラー

雨乞い地蔵を訪ねる

花吹雪の桜堤道を行く

八重桜は最盛期

著名な浜茶を育てる覆い下茶園

城陽酒造でお土産をゲット

酒蔵のシンボル「杉玉」

改装途中の山城青谷駅にゴール

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ