活動報告ブログ一覧
2023.05.29
R05.05.28奈良線複線化記念山城古道を歩く②JR玉水駅~JR木津駅
2023.5.28(日)ファミリーコース 奈良線複線化記念 山背古道を歩く②JR玉水駅~JR木津駅 天気 晴 参加者数 175名
25℃を越える夏日の朝、綴喜郡井手町に位置し、駅前にコンビニが一軒もないJR・玉水駅に集合。軽いストレッチ体操の後、団体・2列歩行で出発。玉川沿い遊歩道を深緑を味わいながら進み、橋本橋を右折し、山背古道本道を南下し蟹満寺に到着しました。境内に入り参拝して門前で列詰・水分補給休憩しました。奈良線に沿ってさらに南下し、JR・棚倉駅に到着。地下道をくぐって、西2号公園で昼食休憩しました。公園の北側の広場はロータリーになっており、中央に、十二支の像がありました。莵はかわいらしい造形でしたが、申の造形には少し違和感を感じました。再出発しさらに古道を黙々と進み、泉橋寺に到着。屋外に堂々と座った日本一の座像石地蔵を拝んで木津川にかかる泉大橋を渡り、JR・木津駅に無事ゴールしました。少し暑さを感じましたが、日差しもそれほど強くなく、平坦なコースで歩き安いウオークでした。途中、城陽市観光係主催の「山背古道春のはーふウオーク」参加者とすれ違い。中には、見知った歩き仲間も数人おられ、山背古道の人気の高さを再認識したウオークでした。
橋本橋を左へ
蟹満寺に参りました。
蟹満寺前で列詰休憩
JR棚倉駅前の公園で昼食休憩
昼食休憩後、さらに進みます。
なでしこ公園で列詰休憩
泉橋寺の大きなお地蔵さんを見て
泉大橋を渡って
2023.05.19
R05.05.18 室町幕府を動かした日野一族を訪ねて 八科峠を越えて日野薬師へ
2023.05.1 室町幕府を動かした日野一族を訪ねて 八科峠を越えて日野薬師へ 晴れ 参加人数 195名
いきなり真夏日になった前日を考えて、暑いウオークになる予想で出発前に、熱中症対策を注意して団体歩行で出発となりました。JR桃山駅を出発し、明治天皇桃山陵への参道への道を進み、途中から、桓武天皇陵への道を登り伏見桃山城に至りました。列詰休憩をとり、北堀公園の木陰を進みました。八科峠の碑を見て、東古御香宮公園を過ぎ、急な坂道を登り、竹林の道に入りました。さらに登って大岩山への京都トレイルの道と分かれ、急な下り坂を進みました。道には竹の葉が一面に落ちていて、滑りそうな急な道を注意しながら歩き弘法大師杖の水に至りました。さらに坂道を下り、暑い日照りの中地下鉄石田駅を過ぎ、日野薬師(法界寺)から親鸞聖人の生まれた日野誕生院を見て、日野公園で昼食休憩をとりました。
昼食後、再出発して北上し、一言寺に至りました。山門の横には京都市の天然記念物に指定されている大きなヤマモモの木がありました。本堂に一言お願いして後にしました。さらに北に進んで醍醐寺境内に入り仁王門から三宝院前を通り地下鉄醍醐寺駅にゴールしました。
炎天下のウオークを予想しましたが、午後からは風もあり、全員無事にゴールできました。
JR桃山駅を団体で出発
桃山御陵の深い緑の木陰を進む
伏見桃山城の模擬天守
緑の下り坂
弘法大師の杖の水
日野一族ゆかりの法界寺
親鸞聖人生誕地・日野誕生院
日野公園で昼食
一言寺
醍醐寺仁王門
2023.05.03
R05.04.29 徳川家康③東照大権現 狛犬めぐり!!
2023.04.29 徳川家康③ 東照大権現 狛犬めぐり!! 晴れ 参加者数 332名
快晴の京都駅前を出発しました。シリーズウオーク3回目も、好評で多くのウオーカーが参加されました。最初に東大路にある智積院の大きな狛犬を訪れました。さらに進んで、高台寺公園前の通りにある大きな狛犬に圧倒されました。たくさんの狛犬が鎮座する八坂神社を抜けて、東大路を上り、白川に架かる行者橋を見て、松風天満宮に着きました。ここの狛犬は、陶製の京都で一番恐ろしい形相の狛犬に震えました。
岡崎公園で、昼食をとり、今度は岡崎神社に参りました。狛犬ならぬ今年の干支の狛ウサギに癒されて、ちょっと登り、宗忠神社の逆立ちしている備前焼の狛犬をみて、最後に熊野神社のちょっと笑った狛犬に見送られて丸太町橋にゴールしました。
智積院(あれ!ちょっとな)
建仁寺両足院の狛寅
安井金毘羅宮の京都最古の狛犬
八坂神社の狛犬
松風天満宮の恐ろしい形相の狛犬
岡崎神社
宗忠神社の逆立ちした狛犬
熊野神社のちょっと笑っている狛犬
2023.04.24
R05.04.22 春の基地ウオーク「長岡天満宮とつつじ観賞ウオーク」
2023.04.22 WST 長岡天満宮とつじ観賞ウオーク 晴 参加者数 184名
風があり、少し寒さを感じる雲ひとつ無い好天のもと、出発式、ストレッチをして、団体歩行で一列縦隊で出発。色鮮やかに舗装された西国街道を進み、小畑川沿いの遊歩道を一文橋へ。さらに、西国街道を進み長岡宮の遺跡の朝堂院跡を経て、大極殿跡で列詰休憩をとりました。向日神社に到着し汗ばむようになり、シャツを一枚脱いで再出発。長い下り階段を注意して下り、光明寺道を進み光明寺山門前で左折しました。上り坂を進み、西山公園に到着しました。ちょっと長めのトイレ昼食休憩で公園内に咲くつつじを散策したました。再出発して竹林の道を通り走田神社、柳谷通りを経て長岡天満宮に到着。自由解散しました。境内を進み多くの出店で賑わう中、大勢の参拝客をかき分けながら水上橋に。あいにく、霧島ツツジは、満開を過ぎていましたが、残っている鮮やかな赤いボリュームたっぷりな霧島ツツジの花を楽しむことが出来ました。また、出発式で話があった八条が池の南西の筍料理の「錦水亭」前で綺麗に咲く藤の花も楽しむことができ、満足して帰路に着きました。
小畑川を遡上しました。
長岡宮大極殿跡で列詰休憩
大極殿跡を出発
向日神社にて
西山公園で昼食
西山公園のツツジ
春の日差しを受けて団体歩行
長岡天満宮のキリシマツツジ
2023.04.12
R05(2023) 4/08 城陽の花と緑と城陽酒造
R05(2023) 4/08 城陽の花と緑と城陽酒造 参加者 51名 曇り
大和街道の宿場として栄え、歴史史跡も多く、花き栽培が盛んな城陽市長池に集合。 リーダーのコース説明を久しぶりに聞き、JR駅を出発、サツマイモ発祥の地記念碑がある大蓮寺をまず訪れました。甘藷発祥の数奇な史実に驚き、寺を後にして、多くのビニールハウスが並ぶ畑地を南下しました。ビニールハウスには、府下9割の生産を誇るカラーが栽培されており、出荷の最盛期で、白や黄色の花が見事でした。一部のハウスでは、花しょうぶが咲き始めており、これから最盛期を迎えるとの事です。
果樹も多いこの地で干ばつは災難で、いつのころからか「雨乞い地藏さん」を常楽池に祀っています。最近は厳しい日照りが少なく出番がなく、池に沈んだままの様です。
24号線を横切り、桜の堤道を南下しました。幸いなことに名残りの桜吹雪を楽しみました。 木津川の河原沿いには、「覆い下茶園」が広がっており、浜茶と呼ばれ碾茶生産で有名です。 再び24号線を渡り、梅酒や梅ジュースで有名な城陽酒蔵を訪ね、売店で梅特産品を買い求めていました。ゴールは、新装まじかのJR山城青谷駅でした。
歴史遺産などのPRパネル
リーダーからコース説明を聞く
甘藷発祥の記念碑が祀られた大蓮寺
甘藷発祥の記念碑
出荷盛んなカラー
雨乞い地蔵を訪ねる
花吹雪の桜堤道を行く
八重桜は最盛期
著名な浜茶を育てる覆い下茶園
城陽酒造でお土産をゲット
酒蔵のシンボル「杉玉」
改装途中の山城青谷駅にゴール