活動報告ブログ一覧

2020.01.06

R02.01.05今年も無病息災 健康祈願ウオーク

  2020.01.05 今年も無病息災 健康祈願ウオーク 晴れ 参加者数 257名  

令和2年最初のファミリー例会。新年と言うことで、一年の無病息災健康を祈願するウオークでした。250人の大台を超すウオーカーに参集して頂きスタート、最初に訪れたのは、婦人病に効く粟嶋堂を参拝しました。塩小路橋を渡った後、観光トイレのある九条通りを通り、泉涌寺道を進んで、泉涌寺の塔頭、助成院に到着しました。みなさん、寝込まずにぽっくり行きたいとの思いで、真剣にぽっくり信仰を祈願されていました。続いて、今熊野観音寺に参り、境内にあるぼけ封じ観音様に、お賽銭を入れ熱心に祈願しておられました。今熊野観音寺を後に、東山トレイルを通り、剱神社に参りました。こちらは子供の夜泣やひきつけに効くということです。東大路に戻ると、新熊野神社を参拝、鳥居をくぐって左にある、腹痛に効能のある「影向(ようごう)の大樟」の前の「さすり木」を並んで摩りました。そろそろお腹が減ってきたところで、やっと高台寺公園につきました。だんだん冷えてきたので、日の当たるところを求めて昼食をとりました。

午後は、悪縁切で有名な安井金比羅宮の無数の形代(身代わりの札)の貼られた縁切り・縁縁結びの碑を横目に見て、人通りの多い花見小路を経て、さらに人の多い四条通りを肩を摺合せながら進み、眼病のご利益のある仲源寺を参拝。その後、川端通り、松原通りを経て、因幡堂(平等寺)を参拝、がん封じを祈願し、最後に足腰の神様の京都御苑の西にある護王神社に参りました。境内ではイノシシの鼻を摩ったり、お守りを購入して、ご利益をいただき帰路に着かれました。皆さんの本年のご多幸を祈念します。ありがとうございました。

 

JR梅小路京都西駅前で出発式

梅小路公園を元気に出発

婦人病に効く粟嶋堂に到着

ぽっくり信仰の即成院

今熊野観音寺のぼけ封じの観音様に手を合わせる

剣神社(夜泣き・ひきつけ)に参拝

新熊野神社の大楠前の「さすり木」をさすって祈願

高台寺公園で昼食

安井金毘羅宮の縁切り縁結びの碑

観光客でにぎわう花見小路を行く

四条商店街の中の仲源寺(眼病)を参拝

がん封じの因幡堂(平等寺)を参る

護王神社前でIVVを渡し、各自境内へ

境内のイノシシ像の鼻をさする

2020.01.03

R02(2020).01.02 第27回 新春古都の道ウオーク

R02(2020).01.02  第27回 新春古都の道ウオーク     晴れ 参加人数 567名  
    
本当に久しぶりに「陽光一杯、無風」の元旦を迎えました。会場の梅小路公園に多数のウオーカーが参集され、
皆さんは口々に新年のあいさつを交わして、再会を喜んでおられました。
    
出発式では、高橋KWA会長からの新年挨拶に続き、年間完歩の方々に賞状と記念品が贈られました。
「ファミリー完歩」「健脚完歩」「健脚とファミリー完歩」の代表者に賞状と記念品が贈られました。コース説明に続き
ストレッチ体操でウオームアップ、元気に会場を出発しました。
  
レポーターは梅小路公園を出て一気に清水寺に移動、茶わん坂を登る参加者を取材しました。いつもの様に境内は
国際色で溢れかえり観光客は新年を寿いでおられました。清水の三年坂から一年坂へ下り、同じく参拝客で賑わう
ハ坂神社を訪れました。その後、国際色で溢れかえる平安神宮・岡崎公園では沢山の出店とイベントが
繰り広げられていました。  
   
吉田神社を参拝された皆さんは、鴨川沿いの遊歩道を南下、三条大橋・河川敷にゴールし、ウオークシューズ
などの福引きに挑戦されていました。穏やかな新春初歩きとなりました。 
     
     

高橋会長から新年ご挨拶

完歩証(ファミリー)を代表者に贈呈

完歩証(健脚)を代表者に贈呈

完歩証(ファミリー+健脚)を代表者に贈呈

年初のストレッチ

ファミリー完歩証受賞の方々

健脚完歩証受賞の方々

(ファミリー+健脚)完歩証受賞の方々

清水坂の最後の登り(1)

清水坂の最後の登り(2)

ねねの道を行く

八坂神社を詣でる(1)

八坂神社を詣でる(2)

八坂神社の大絵馬 

吉田神社の参拝を終える(1)

吉田神社の参拝を終える(2)

2019.12.15

R01.12.08師走の西山ウオーク

 2019.12.08 師走の西山ウオーク 晴れ 参加人数 175名
12月の例会となると、さすがに集合時間は寒いです。JR長岡京駅前で出発式を行いました。入念なストレッチ体操の後、今日は健脚コース。さあ歩くぞと元気に出発しました。静かな早朝の西国街道を通り、長岡天満宮に参りました。丹波街道から苦しい坂を登り、西山公園で列詰め休憩をとりました。光明寺前では、最後の紅葉を求める観光客で賑わっていました。錦秋のいろどりの西山に向かって歩を進め、もみじの大原野神社で休憩しました。境内には七五三の親子連れが見られました。大原野神社から長閑な田園風景を進み、西境谷南児童公園に着き、昼食休憩としました。 午後は、やや急な桂坂を登り桂坂公園に着きました。公園の真っ赤なドウダンツツジに見とれました。さらに遊歩道を進み、いよいよ苔寺へ通じる山道に入りました。山道と言っても、ここから竹林が続く下り坂。竹の根上がりの凸凹道を注意しながら通り抜け、西山の裾の道を進んで、竹の寺、苔寺、鈴虫寺から、松尾大社前でトイレ休憩しました。最後は、桂川沿いのサイクリングロードを自転車に注意しながら進み、嵐山にゴールしました。久しぶりの健脚コース。つわものぞろいの参加者のおかげでスムーズにゴールできました。快い疲れに満足のウオークでした。

寒風の吹くJR長岡京駅前で出発式

長岡天満宮の八条ヶ池に架かる回廊を進む

紅葉の残る長岡八幡宮

西山公園で列詰め休憩

紅葉の大原野神社に参る

西境谷南児童公園で昼食

桂坂公園の真っ赤なドウダンツツジに癒される

松尾大社前でトイレ列詰め休憩

サイクリングロードを進む

嵐山にゴール

2019.12.13

R01.12.07歩育「初冬の天ケ瀬ダムウオーク」

2019.12.07 歩育 初冬の天ヶ瀬ダムウオーク 曇り時々雨 参加人数 62名
寒い風が吹くJR宇治駅前で出発式を行いました。スタートして宇治橋の上流側を渡るとき、中ほどの橋の守り神である橋姫を祀る「三の間」で語り部の話を聞きました。橋を渡って源氏物語ミュージアムでも、宇治十帖などの語り部を聞きました。さらに進んで、世界文化遺産の宇治上神社を訪れた後、名残りの紅葉を眺めながら宇治川の右岸を遡り最近新しく架け替えられた白虹橋に着きました。天ヶ瀬ダムへの道ががけ崩れのため通行止めのため仕方なく白虹橋からダムの雄姿を眺めました。しばらく眺めた後、宇治川左岸を戻り天ヶ瀬吊橋を渡ったところの広場で昼食休憩をとりました。昼食後は宇治川左岸を戻り、宇治十帖の古積「宿木」を経て、宇治市観光センターに着き、マンホールカードと、歴まちカードを頂いて解散となりました。一日中、鬱陶しい天気でしたが、あまり降られることもなく楽しいウオーキングでした。

JR宇治駅前で出発式

宇治橋の「三の間」で語り部の話を聞きました。

源氏物語ミュージアムの前の広場で宇治十帖の話しを聞きました。

宇治上神社の本殿前

宇治上神社の名残の紅葉を後に

白虹橋から天ヶ瀬ダムの雄姿を眺める

天ヶ瀬吊橋の北詰広場で昼食

大勢で渡るとゆらゆら揺れる天ヶ瀬吊橋

2019.12.03

R01.11.30 特別基地第177回東山もみじウオーク

 2019.11.30 特別基地 第177回東山もみじウオーク 晴れ 参加人数 199名
京都の紅葉シーズンも真っ盛り。今年の紅葉は、とてもきれいと、多くのウオーカーが集まりました。JR京都駅からを出発。五条児童公園で列詰め休憩後、川端通りを進み、仁王門通りを経て、岡崎公園に至り、早めの昼食をとりました。新しく2020年3月にオープンする京都市京セラ美術館前を通り、東山の錦を眺めながら進み、紅葉が美しい南禅寺から、今日のウオークの核心へと進みました。最も賑わう紅葉スポットの永観堂前を通り、若王子神社から哲学の道に入りました。こちらは、桜の紅葉がメインなのですでに散っていましたが、白やピンクの山茶花が楽しめました。霊鑑寺の前を進むと、右側にこちらも紅葉スポットの安楽寺から法然院の参道を進みました。額縁のような法然院の山門を潜り抜け、静かな境内をぐるりと一周してから、銀閣寺に。銀閣寺前で列詰め休憩後、今出川通りを進んで、今出川駅にゴールしました。

JR京都駅前で出発式

五条児童公園で列詰め休憩

五条大橋を渡ります

鴨川河川敷の紅葉が綺麗です

岡崎公園で早めの昼食

南禅寺の紅葉

永観堂前の人混みをかき分けて

安楽寺の紅葉も人気

法然院の山門

銀閣寺前で最後の休憩

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ