活動報告ブログ一覧
2019.10.27
R01.10.25 秋の基地ウオーク「新選組ウオーク」(タカシマヤ京都店)
2019.10.25 秋の基地ウオーク「新選組ウオーク」(タカシマヤ京都店) 雨 参加人数 56名
雨の出発式となりました。駅前を出発し西に向かい、最初に油小路事件跡の本光寺前を通り、北小路事件跡、天満屋事件跡を通り、新選組第二屯所跡の西本願寺太鼓楼を見て、堀川通りを進み西洞院通の綾西公園で休憩後、再び堀川通りを北上して二条城前から、二条公園の東屋で雨宿りしながら昼食を食べました。午後は、大宮通を南下し四条大宮から新選組が活躍した壬生の町を通り,旧前川邸、八木邸を過ぎて壬生寺でトイレ休憩をとりました。さらに進んで、十月桜が咲く光徳公園で再び休憩後、花街の島原を通り抜けて、最後にまぼろしの屯所跡の不動堂前を通り、京都駅にゴールしました。雨に悩まされたウオークでした。
雨の京都駅前で出発式
油小路事件跡の本光寺前を行く
天満屋事件跡
第二屯所跡の西本願寺太鼓楼
雨の中、二条公園の東屋で肩を寄せ合って昼食
壬生、旧前川邸(第一屯所跡)
壬生寺で休憩
島原、輪違屋前を行く
角屋前
ゴールで主催者タカシマヤ京都店からプレゼント
2019.10.25
2019.10.20 加茂に微笑む石仏巡り
2019.10.20 加茂に微笑む石仏巡り 晴れ 参加:XXX名 距離: 18㌔
JR加茂駅前広場でストレッチ
大門石仏群を巡る
石仏巡りのシンボル、あたご灯篭を訪ねる
二尊磨崖仏に詣でる
石仏巡りの看板、「笑い仏」の笑顔にホッとする
茶店の好意で広場を借用、昼食休憩を摂る
名物の地元産物の販売店。店主さんとの対話が楽しい。
無事にJR加茂駅にゴール。
2019.10.17
R01.10.16ミニウオーク「奥嵯峨野 じっくり散策ウオーク」
2019.10.16 ミニウオーク奥嵯峨野 じっくり散策ウオーク 天気 晴れ 参加者数 35名
10月度ミニウオークの第3弾。JR・嵯峨嵐山駅前に、参加者28名、スタッフ7名、計35人の少人数が集まりました。暑くもなく寒くもないウオーク日和、奥嵯峨野目指して出発しました。平安の時代、小野篁が現世と冥界の冥途通いをしていたと言わている嵯峨の「六道の辻」を訪ねた後、清凉寺へ。
夜、六道珍皇寺の井戸を入口として冥界に行き、朝に旧福正寺にあった井戸を出口としてこの世に戻ったと言われる「生の六道」の石碑がありました。ここ清凉寺が冥界の出口というお話を初めて聞きました。その後住宅街の細道を進み、薄暗い竹藪を抜けて藤原定家の山荘であった「厭離庵」を訪ねました。嫌われ人里離れた寂れた庵で百人一首を編纂されたようです。その後、五山送り火の鳥居形の山麓の緩く長い愛宕街道の登り道を黙々と歩き、化野念仏寺に参拝。写真撮影は禁止されていて、撮影は出来ませんでしたが、境内に眠る約8000体の石仏・石塔群は壮大で、中国の兵馬俑を想いだしました。ここで、約20分自由時間をとり、平安の昔、風葬の地であった「あだし野」の雰囲気を味わいました。その後、松尾芭蕉の弟子・向井去来の庵である落柿舎、昭和初期の大スター大河内伝次郎の別荘大河内山荘前で語り部のお話を聞き、以降自由歩行となりました。多くの人は、嵐山公園亀岡地区の広場で昼食を取った後、竹の径を通って、JR・嵯峨嵐山駅に無事ゴールしました。
化野念仏寺、初めて参拝された方がほとんどで、たくさんの石仏に感動しました。
JR嵯峨嵐山駅で出発式
ストレッチ体操
嵯峨の六道の辻
清凉寺で語り部の話を聞く
小野篁が冥界から帰ってきた「生の六道」の碑
藤原定家の山荘の厭離庵は暗い藪を抜けた先にあった
化野念仏寺
かわいい石仏
松尾芭蕉の弟子・向井去来の草庵「落柿舎」の前で語り部
昭和の大スター「大河内伝次郎」の別荘「大河内山荘」前で語り部の話を聞く
2019.10.14
R01.10.13 特別基地「西院春日祭」観賞ウオーク
2019.10.13 特別基地 西院春日祭観賞W天気 晴れ 参加者数 159名
西院春日神社の全氏子さんで構成される「春日神社奉賛会」主催の、全国のみなさまの「無病息災・五穀豊穣」を祈る秋祭りを観賞したウオークです。梅小路公園を出発し、島原大門、角屋、を経て光徳公園で列詰休憩。その後、坊城通り、千本通りを北に進み、二条公園で昼食休憩。昼食後、丸太町通り、御前通り、を通って西の京公園で列詰休憩し、IVVを配布しました。西大路六角まで歩き、以降、自由歩行として解散し各自、お祭り、鉾・神輿、西院春日神社の参拝、屋台廻り等楽しみ、春日祭のクライマックスを待ちました。蒼天の下、西大路四条交差点での剣鉾・神輿の辻廻しを見て、交通規制が解除された後、帰路に不安のある方のみ、富井眼科前に集合し、一緒に、JR・丹波口駅前にゴール解散しました。交差点での迫力のある神輿の練りを身近に見ることがができ、秋祭りの一日を楽しみました。
梅小路公園で出発式
ストレッチ体操をして
梅小路公園を元気に出発
島原大門を進む
二条公園で昼食休憩
六角通りで行列に遭遇
勇ましいお神輿も出発
春日通の出店の賑わい
強風が吹く中でカラン~コロン~♪と腰の上下で鈴を鳴らしながら剣鉾の辻回し(西大路四条の交差点にて)
次に2基の神輿も、ホイット!ホイット!掛け声で辻回し
2019.10.10
R01.10.09ミニウオーク「水の神と天狗の里 鞍馬・貴船を歩く」
2019.10.02ミニウオーク 水の神と天狗の里 鞍馬・貴船を歩く 天気 晴れ 参加者数 35名
10月切ミニウオークの第2弾です。2両編成の叡山電車に揺られて、長ーい鼻の天狗の面ににらまれながら鞍馬駅前に集合。アップダウンの激しい難コースのため、足を重点にストレッチをして出発。仁王門で列を作って愛山料(入山料)を払って入山、石段の並ぶ参道に入り、由岐神社で最初の語り部のお話を聞きました。ハードなコースなため、速い人と遅い人の差が出て、列が長くなりがちであったので、頻繁に語り部のお話をして列詰めを試みました。「九十九折坂」名前の通り、右へ左へくねくねと曲がる登り坂を、ふうふう言いながら、金堂に到着。手前の石畳に描かれる「六芒星」で、大きなパワーを頂き、更なる登り坂に挑戦、大杉権現社を越して、木の根が露出している木の根道を進み、奥ノ院・魔王殿に到着。ここから、長い下り道になり、鞍馬寺・西門をでて、舗装道を歩く。貴船神社の登りの参道を進み、縁結びの神様である「結社」を越えた参道で昼食休憩。足がパンパンになっていたため、出発前に、ストレッチを実施。貴船神社・奥宮で語り部のお話を聞いた後、下山、「結社」、「貴船神社・本宮」を経て、叡電・貴船口駅に無事ゴールしました。整備された長い石段は、高さ、奥行きが微妙に異なり、つまづきに注意しながら歩く必要もあり、足の疲労も倍増しましたが、神秘な「山の気」を吸収し、天狗様のパワーも頂き、意外と爽やかなウオークとなりました。
叡山電車鞍馬駅で、大天狗様のお出迎え
由岐神社で語り部のお話を聞く
九十九折坂を前に語り部のお話
整備された急な石段を登りました
金堂前にて
木の根道を気を付けて
西門に向かう長い下り坂を前に列詰め
奥の院の魔王殿
昼食後、パンパンの足をほぐすストレッチ
貴船神社の前で語り部のお話を聞く