活動報告ブログ一覧
2018.12.10
2018.12.09 ファミリーコース すぐき発祥の地と太田垣蓮月尼茶所を訪ねる
2018.12.09 すぐき発祥の地と太田垣蓮月尼茶所を訪ねる 曇り 参加人数222名

植物園北門前で出発式

すぐき発祥の地記念碑の前で、語部の歴史物語に聞き入る

上賀茂神社 社家の前で家並みを見学

すぐき天秤漬けのモデル展示

太田垣蓮月尼の居の跡で、「江戸を燃やさないで」の物語を聞く

船形山送り火を司る西方寺を訪ねる

ヤタガラスを祀る久我神社

北大路駅前でゴール
2018.12.02
2018.11.23 あすkyoフェスタ元気W
2018.11.23 あすkyoフェスタ元気W 晴れ 参加:80名
「あすのKyoto・地域創生フェスタ」に連動したウオーク大会です。JR京都駅で出発式の後、五条児童公園を経て木屋町通りを北進し、一之舟入を経て、京都府立植物園にゴール。会場では、多くのイベント、体験コーナー、そして商品販売で賑わっていました。

出発式

木屋町を行く

一之舟入を訪ねる

鴨川河川敷を進む

植物園内の大銀杏

会場にゴール

KWAのPRサイト

ウオーキング教室(1)

ウオーキング教室(2)

ウオーキング教室(3)

ウオーキング教室(4)

ウオーキング教室(5)
2018.12.02
2018.12.01 歩育コース 京の食文化ミュージアム あじわい館へ行こう
2018.12.01 歩育コース 京の食文化ミュージアム あじわい館へ行こう 晴れ 参加人数56名

JR二条駅で出発

壬生寺を訪ねる

京味文化の講義を聴く

素敵な語部の説明に聞き入る

出汁の味比べに挑戦

同じ職場(奈良)仲間でご参加いただいたイケメン男子

角屋前を行く

大繁盛の「手作り市」。
2018.12.01
H30.11.25奥嵯峨の紅葉ウオーク
2018.11.25 奥嵯峨の紅葉ウオーク 天気 晴れ 参加者数 191名
KWA貸切状態のJR・保津峡駅前広場で、出発式、ストレッチをした後、保津川沿いに山道を登りました。トンネルを抜け進むと、木の間から保津川下りの船を覗き見られました。落合橋を通過。いよいよ六丁峠への九十九折れの山道を一歩一歩、きつい傾斜に苦しみながら進みました。峠の手前でひと休みをして、一気に峠を越し下りに入りました。膝に衝撃を感じながら下り、鳥居本に到着しました。あちこちで、深紅色の紅葉を楽しむことが出来ました。嵐山公園を越え、渡月橋に近づくと、一気に人並みが増え、橋の手前でお巡りさん誘導による通行規制がありました。橋の上は片側一方通行で渡月橋を渡り、中ノ島公園で約1時間程、昼食休憩をとりました。
午後は、阪急嵐山駅横から南下し、松尾大社で列詰休憩後、月読神社、鈴虫寺、苔寺、天皇の杜古墳、三宮神社を経て樫原廃寺跡公園で列詰めをして、中海道を左折、阪急・洛西口駅に無事ゴールしました。
時期的には少し早かったようで、見事な紅葉はみられませんでしたが、部分的に真っ赤な紅葉、鮮やかな黄色の銀杏も見られ、ちょっと負荷のある峠越えも頑張って体験できて、晩秋を思い切り楽しむことが出来たウオークでした。

JR保津峡駅前で出発式

出発前のストレッチ体操

落合橋に向かう

トンネルを越えて

木の間から保津川下りの船が

落合橋を通過

六丁峠へ

曲がりくねった急な登り

六丁峠を越えると下り

鳥居本に到着

奥嵯峨の街並みを進む①

奥嵯峨の街並みを進む②

嵐山地区の紅葉①

嵐山地区の紅葉②

嵐山中ノ島の紅葉

昼食後、嵐山中ノ島公園から再出発

松尾大社で列詰め休憩

樫原廃寺跡公園を出発
2018.11.30
H30.11.29 秋の基地ウオーク 鷹峯・光悦村を訪ねて
2018.11.29 秋の基地ウオーク 鷹峯・光悦村を訪ねて(ゴトウスポーツ) 晴れ 参加人数 152名
快晴の二条駅を出発。JR嵯峨野線に沿って西に進み、七本松通りを北に。北野天満宮で列詰め休憩をとりました。拝殿前では、受験生思われる学生の団体に大きく進路を阻まれて、かき分けて進みました。境内の紅葉が真っ赤になって迎えてくれました。平野神社から西大路通りを北に辿り、左大文字の火床の裾の緩い登りを、さらに北へ。途中、リゾート施設「しょうざん」の北門横で列詰め休憩。沿道の紅葉は明るい陽光に映えていました。さらに進み、最後に急な登り道を進んで、光悦村に着きました。光悦寺の参道は、素晴らしい紅葉でしたが、撮影は禁止でした。源光庵の紅葉にも感動させられ、鷹峯の紅葉を満喫しながら下って、御土居跡前を通り、鷹峯児童公園に着き昼食休憩となりました。
午後の出発前に、KWA語り部から、今日のウオークのテーマについてお話を聞き出発。長い坂を下って、今宮神社前から紅葉の綺麗な大徳寺を抜けて、堀川通りに面した扇町公園で休憩。油小路通りを南下し、光悦京屋敷跡碑、楽美術館前を通り、京都府庁前から京都御苑を横断し、富小路口からゴトウスポーツにゴールしました。先日までの寒さとは打って変わって、暖かい一日のウオークでした。

JR二条駅前で出発式

北野天満宮で、休憩

金閣寺前からの登り。

紅葉の映える「しょうざん」前で休憩

鷹峯・吟松寺の紅葉

光悦村への最後の登り

源光庵の紅葉

鷹峯児童公園でKWA語り部の話を聞く

今宮神社前を行く

大徳寺前の紅葉

扇町公園で休憩

楽美術館の前を行く

京都御苑の紅葉も中々なもんです

無事にゴトウスポーツにゴール