活動報告ブログ一覧

2024.03.30

R06.03.28亀山城下町ウオーク

 2024.03.28 亀山城城下町ウオーク 曇り 参加者数 61名

 年々桜の開花が早まるのに合わせて計画した例会でしたが、駅前の桜は、生憎つぼみでした。おまけに、寒い一日でした。
JR嵯峨野線亀岡駅を出発し、保津橋を渡り保津川花回廊の桜並木を進みましたが、桜のつぼみはまだ固くきたいはずれでした。沈下橋を遠くに観て、土筆の出る堤防を降り、保津谷内満宮に参りました。さらに、静かな亀岡の町並みを通り七谷川の桜並木を進みましたが、こちらもまたハズレで、つぼみすら見当たらないほどでした。宇津根橋を渡り、ガレリアかめおかから亀山城城下町を通り抜けて、南郷公園にゴールしました。

01保津橋

保津橋を渡ります

02沈下橋

保津川の花回廊を進み沈下橋を眺めます

03土筆

土筆が出ていました

04保津八幡神社

保津八幡宮に参りました

05七谷川桜並木

七谷川(右)の桜並木

06ガレリアかめおか

昼食最適地ガレリアかめおか

07亀山城城下町

亀山城城下町

08光秀像

南郷公園の光秀像

2024.03.26

R06.03.24源氏物語京あろ記②紫式部と嵯峨野

 2024.03.24 源氏物語 京ある記② 紫式部と嵯峨野 参加人数 167名 天気 小雨

 源氏物語京ある記シリーズ第2弾は、小雨のJR嵯峨嵐山駅を出発しました。南に進んで桂川沿いにまだ桜も早い嵐山を眺めて渡月橋を過ぎると、どっと人波が増えてきました。天龍寺を過ぎて、竹の小径ではさらに混雑の道を進み、源氏物語「賢木の巻」のの野宮神社に至りました。黒木の鳥居を眺めて早々に人混みを避けて進み源融のお墓がある清凉寺を通り抜けて、大覚寺に至りました。小雨の嵯峨野を寂しく進み、かつて広沢の池に広大な伽藍を誇っていた跡地を過ぎて、昼食最適地の広沢池公園に。小雨の為、ここで食べる人もなくて通り過ぎ一条山越えの交差点で「千代の古道」の碑を見て進み三条通に至りました。三条通を西に進み斎宮神社を経て、車折神社を訪れました。多くん0お芸能人の朱色の玉垣を眺めて、境内に咲く河津桜に癒されて、嵐電車折神社駅からJR嵯峨嵐山駅にゴールしました。
シリーズ第一弾の500名を超える参加者数に期待しましたが、雨には勝てないなあと実感しました。

竹の小径の混雑

竹の小径の混雑

野宮神社

源融の墓所(清凉寺)

雨の嵯峨野を行く

小雨に煙る愛宕山

昼食場所の広沢池公園には誰もいません

千代の古道の道標

齋宮神社

車折神社

車折神社の河津桜

2024.03.06

R06.03.04 せっかくウオーク「世界遺産の宇治・源氏物語 宇治十帖を訪ねる」

 2024.03.04 せっかくウオーク「宇治十帖をめぐる」 天気 曇り  参加人数 156名
 昨日の京都ウオーク2024の、せっかくウオークで、源氏物語宇治十帖(源氏物語最後の十帖を言います)の地を歩きました。晴れると予報だったのに朝からどんよりと曇っていました。

 JR宇治駅を団体歩行で出発して、最初に宇治橋の袂にある夢浮橋(ゆめのうきはし)を訪ねました。ここには、紫式部像があります。しばらく眺めた後、次に第45帖橋姫の橋姫神社を見て、宇治の平等院の前を通り宇治川の土手に上がり進みました。
 ここからは、木々の間に平等院の鳳凰堂が見えてました。さらに進んで第49帖の宿木の古蹟を通り宇治川の左岸をさかのぼり、つり橋で休憩の後、白紅橋に至りここで折り返しです。橋の上からは綺麗なアーチ型の天ヶ瀬ダムが見えて幸運なことに放水がされていました。めったに見ることが出来ない放水に参加者から歓喜の声が上がりました。
 折り返して今度は宇治川の右岸の道を下り、宇治神社手前でトイレ休憩後、第48帖の早蕨の古蹟を通り世界遺産の宇治上神社に参った後、第47帖の総角の古蹟、第52帖蜻蛉の古蹟、第53帖手習の古蹟、第46帖椎本の古蹟、第50帖東屋の古蹟と回り「お茶と宇治のまち歴史館」にゴールしました。最後は小雨が降る天気になりましたがすぐに止み、それぞれでお弁当を食べられていました。

宇治駅前を出発

宇治橋の夢浮橋の紫式部像

宇治川堤から平等院鳳凰堂が見えました。

宿木の古蹟

宇治川の左岸を行く

天ケ瀬吊り橋で休憩

天ケ瀬ダムは放流していました。

朝霧橋の源氏物語像

早蕨の古蹟

世界遺産宇治上神社の本殿

総角の古蹟

手習の古蹟

2024.03.04

R06(2024) 3月3日 京都ウオーク2024 参加者1104人 晴れ

 

R06(2024)  3月3日 京都ウオーク2024 参加者1104人 晴れ

京都ウオーク2024」が33日、下京区の梅小路公園をk拠点に開催されました。NPO法人京都府ウオーキング協会と京都市、公益財団法人京都市スポーツ協会の主催で実施。ワンデーウオーク形式で、3コース合わせて1104(詳細は添付図を参照)の参加を頂きました。

快晴に恵まれた梅小路公園には朝の冷気の中、受付開始の1時間近く前からウオーカーが続々と集結され、旧知の仲間と再会を喜び合う光景があちこちで見られました。受付を済ませ出発口では、協会スタッフ、京都府浴場業組合スタッフに加えて、いつものワンチャンらに見送られ元気よくコースに発たれました。

25キロと15キロの参加者はまず新選組史跡の壬生寺に到着、隊士の墓に立ち寄る方もおられました。25キロは嵐山に向かい、観光客が満ち華やいだ雰囲気の中を、菓子店や土産物店を興味深げに眺めながら歩を進めておられました。5キロコースは東へたどり、東本願寺の寺内町から正面橋で鴨川を渡り、豊国神社や三十三間堂を訪ねました。

ゴール後は、お楽しみ抽選会や、マッサージ、千年灸、インソールなど協賛企業のブースを、思い思いに楽しんだり、食品販売コーナーで喫食されておられました。好天に恵まれ思い出深い大会となったようです。 

**** 掲載写真は、半田信夫氏(会員)の撮影になります ***** 

なお3月4日開催のせっかくWの報告は、隣のサイトをご覧ください 

25㌔受付は長蛇の列

京都府浴場業組合の方々も送り出し

いつものようにワンちゃんの送り出し

壬生寺を訪れる

壬生寺 千体仏塔を訪れる

10㌔は新設のサンサ右京CPにて

陽光の下、渡月橋を行く

阪急嵐山駅前に集う

阪急嵐山駅前で、大休止 

何時もの様に、25キロは嵐山駅前CPにて

大絵馬が迎えてくれた、松尾大社

ninnzuu 04-03-018

全参加者の一覧表です

2024.02.28

R06.(2024).02.25 第217回特別基地 北野天満宮梅花祭観賞W

R06.(2024).02.25  第217回特別基地 北野天満宮梅花祭観賞W  雨 参加人数 39

朝から生憎の雨で、参加者の出足が大きく削がれてしまいました。JR京都駅を出発し、お馴染みの集合点「翔鸞児童公園」に到着。楡井会長が、参加者に向けて「IVV配布と梅花祭の楽しみ方ガイド」を伝えていました。

境内に入ると、雨ながら梅の香りが感じられ、報道によれば1500本もの梅が見頃状態との事で、我々も実感しました。今年は多くのインバウンド客が雨にもめげず、梅花にカメラを向けていたのが印象的でした。菅原道真にちなむ本殿脇の飛梅も、ちょうど満開でした。方や上七軒きれいどころによる野点が、雨のため屋内開催となり、通路から所作を垣間見ることは出来なかったのが残念でした。ウオーク参加者は、屋台を冷やかしたり、お土産を求めたり、一時を楽しんでおられました。 結局、雨は終日やまず、寒い一日でした。 

  

   

楡井会長が、梅花祭観賞のガイド中

楡井会長が、梅花祭観賞のガイド中

梅花は見ごろの開花状況

......

この上でダブルクリック - テキストの編集

この上でマウスを長押し - パーツの追加・変更・削除・移動

「梅花祭」のおお幟が雨に濡れて寂しそう

インバウンド客が、60%を超すような勢い

....

道真ゆかりの飛梅が満開 

見学を満喫されて帰宅に

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ