活動報告ブログ一覧
2017.09.08
H29.09.07 平日「京洛八社めぐり」
2017.09.07 京洛八社めぐり 曇りのち雨 参加者数 101名
どんよりと曇りの稚松公園で出発式で、京洛八社と菅原道真についての語り部のお話の後、スタートしました。
菅原道真の乳母を務めた多治比文子を祀った「文子天満宮」から、飛梅の地である「菅大臣神社」を回り、綾西公園で列詰め休憩を取りました。四条通に出ると、地下道を東に進み平日で人通りが少ない新京極から寺町通りを通り、御池通りを北に進みました。二条を過ぎるころから、雨脚が強くなり、急いで下御領神社に到着しました。軒下で雨具に身を包み、降りやまない雨の中再出発。京都御苑の富小路休憩所に着き、軒下にて昼食としました。昼食の間中、雨が降り続いていましたが、午後の出発のころ、幸いにも小雨状態になりました。京都御苑を出て、烏丸通を北上し、菅原院天満宮神社、護王神社を経てさらに北上し、今出川通りの「日本の大魔王」と言われる怨霊「崇徳上皇」が最新の白峯神宮に参りました。球技の守護神である神社には、サッカー少年とみられる参拝者が見られました。堀川通りを北に進み水難火難除けの水火天満宮に参り、そばの扇町公園で列詰め休憩後、最後に応仁の乱勃発の地であり早良親王の怨霊を鎮めるため建立された上御霊神社に参り地下鉄鞍馬口駅にゴールしました。
ゴールするころには雨もすっかり上がり、別動隊で、八社のご朱印集めをされたウオーカーも台紙いっぱいのご朱印にご満足の様子で帰って行かれました。
稚松公園で出発式
文子天満宮に参る
管大臣に参る。鳥居の左が飛梅
四条通の地下道を進む
土砂降りの雨に
菅原院天満宮神社
護王神社は足腰の守り神
水火天満宮に到着
上御霊神社
八社に御朱印を集めて
2017.08.29
H29.08.27 京都魔界ウオーク
2017.08.27 京都魔界ウオーク 晴れ 参加者数 283名
30度を超す猛暑の中、稚松児童公園に283名のウオーカーが集まりました。
ストレッチ体操の後出発し、五条児童公園で休憩しKWA語り部から、今日のウオークについての説明がありました。五条大橋を渡り、六波羅蜜寺から、「迎え鐘」、「冥途通いの井戸」など魔界スポットの六道珍皇寺から、安井金毘羅宮を通り抜け、怨念の天皇であった崇徳天皇御廟を巡り、八坂神社から知恩院で、語り部から「知恩院の七不思議」の話を聞いた後、円山公園で昼食休憩をとりました。
午後は、ねねの道から八坂の塔を巡り、妖怪「鵺」のいた三年坂を登りました。首振り地蔵が祀られている清水寺で列詰め休憩後、混雑する茶碗坂を避けて、墓地内の参拝道を下り、方広寺大仏殿跡でかち割り氷のサービスを受けて、涼を楽しみました。家康が難癖をつけ豊臣家滅亡のもととなった方広寺の因縁の鐘で、語り部の話を聞き、無事京都駅前にゴールしました。
稚松公園で出発式
五条児童公園で語り部の説明
魔界スポット、六道珍皇寺に
知恩院の七不思議を語る
清水寺の首振り地蔵に参る
方広寺の鐘の話を聞く
2017.08.18
H29.08.16 第25回五山送り火ウオーク
2017.08.16 第25回五山送り火 晴れ 参加人数 751名
25回目を迎えた五山の送り火ウオーク、今年も猛暑の嵐山渡月橋会場に全国から多数の参加者が参集されました。野村会長の歓迎挨拶、コース解説、ストレッチ体操に送られて会場を出発しました。渡月橋を渡り、国際色豊かな竹の道を抜け、嵯峨釈迦堂、大覚寺を経て、ウオーカーに長年親しまれている広沢池湖畔の茶店に至りました。氷水が飛ぶように売れて、一時の安らぎを楽しんでいました。 仁和寺を経て、船岡山給水ポイントに至りました。ドリンクに加えて、梅干し、スイカなどのボランティアによるおもてなしに心が和みました。
その後、レポーターは各給水ポイントを訪ねました。北大路橋ドリンクサービス、深泥池ドリンクサービスを訪ね、給水に喜んでおられる風景をカメラに収めました。
新設された高野橋チェックポイントを訪ね、鴨川河川敷にゴールしました。今年は、10足ものウオークシューズが豪華景品として用意され、ほとんどが女性に当選、喜びの声があふれていました。
野村会長の挨拶
元気にストレッチ
渡月橋を行く
国際色豊かな竹の道
ウオーカーにおなじみの広沢池湖畔の茶店
船岡山ドリンクサービス
北大路橋ドリンクサービス(1)
北大路橋ドリンクサービス(2)
深泥池ドリンクサービス
高野橋チェックポイント
「法」の火床
「大」の火床
2017.08.18
H29.08.15 琵琶湖疎水と大文字観望ウオーク
2017.08.15 琵琶湖疎水と大文字観望ウオーク 晴れ時々曇り 参加者数 289名
百日紅が咲き誇るラクト山科公園に、多数のウオーカーが集まりました。
出発式の後、JR山科駅の下を潜り抜けて、琵琶湖疏水に向かいました。流れのはやい疎水に沿って西に進み、永興寺前広場で列詰め休憩を取りました。出発前に、KWA語り部から、疎水に架かる日本で初のコンクリートの橋についての話などを聞きました。
再出発して、三条通の緩い坂を登り蹴上浄水場前から、田辺朔朗博士像を見て、インクラインの横を下り南禅寺前で少し列詰めをして、昼食地の岡崎公園に至りました。岡崎公園入口で、ドリンクサービスを頂き、それぞれ昼食をとりました。
午後は、平安神宮前から丸太町通りを東に進み、岡崎神社手前を左折して、金戒光明寺を通り抜けて、真如堂前を通り、吉田山への道を登りました。吉田山山頂広場で、かち割り氷の配給を受けひと時の涼を味わいました。その後、大文字の火床が見える展望所に至り、KWA語り部のお話を聞きました。
吉田山を下り、今出川通りを西に進み、京大前の百万遍の交差点から、出町柳の鴨川河川敷公園にゴールしました。
日差しはありましたが、思いのほか穏やかな気候で歩きよいウオークとなりました。
百日紅がウオーカーを迎えてくれました。
出発式
疏水に沿って歩きました。
永興寺前広場で語り部のお話
田辺朔朗像前で
南禅寺山門前を通過
岡崎公園で昼食
金戒光明寺
大文字観望所で語り部のお話
吉田山を慎重に下ります
2017.08.09
H29.08.06 京の六地蔵巡り④ 鞍馬口地蔵
2017.08.06 京の六地蔵巡り④ 鞍馬口地蔵 晴れ 参加人数 188名
蝉時雨の中、コース解説を聞く
酷暑に負けずにストレッチ体操
常盤地蔵も三門を開放
昼食後、六地蔵の歴史を説く
上善寺を訪ねる
新装された六角堂がまばゆく、皆が参拝する
かちわり氷のサービスに皆、大喜び
同志社の構内で解散