活動報告ブログ一覧
2016.10.05
H28.10.02 京の五川散策ウオーク
2016.10.02 京の五川散策ウオーク 参加人数 284名

体育協会から「北山ウオーク」のPR

元気にストレッチ

納涼床がかたづけられている鴨川河川敷を行く

地下鉄京都市役所駅の地下街で列詰め

堀川遊歩道を行く

高野川河川敷を行く

宝ヶ池公園にゴール

ゴールのご挨拶
2016.09.26
H28.09.19 基地ウオーク「平安神宮神苑無料公開W
2016.9.19 平安神宮神苑無料公開W 雨のち曇り 参加人数125名
京都駅前での出発式の頃に小雨が降り出しましたが、七条大橋を渡る頃には雨が上がりました。八坂の塔を見て、観光客が多いねねの道を通り円山公園で列詰め休憩をしました。知恩院の大きな三門を眺め、岡崎公園で昼食休憩と平安神宮の神苑を自由に見学しました。
平安神宮の広大な池泉回遊式庭園にはピンクや白の萩の花が咲き、飛び石を渡ったり、写真を撮ったり、橋殿でゆっくり景色を眺めたりしていました。
午後からは冷泉通を西に二条大橋を渡り五条児童公園で列詰めトイレ休憩をして、KWA事務所にゴールしました。

京都駅前で出発式。雨も止みそうです。

知恩院の三門前を通ります。

平安神宮に着いて、神苑を自由に拝観しました。

池の中の飛び石を渡ります。

橋殿でくつろぐウオーカー

多数の参加ありがとうございました。
2016.09.15
H28.09.08 平日「門前狛犬めぐり」
2016.09.08 平日コース 門前狛犬めぐりウオーク 雨のち曇り 参加者 115名
出発前、雨が降り雷もなって、受付の机を急遽京都駅の屋根の下に移動し、今日はどうなるのかと不安で一杯でした。出発時間が近づくにつれ、雨も止み、曇りのウオーク日和となりました。ウオークのタイトルで神(君主)を守る守護獣“狛犬”の御利益と感謝して、変わり種の狛犬めぐりスタートしました。先ず、左右とも笑っている「笑い獅子」といわれている清水寺の狛犬を拝見、次に京都市で一番古い狛犬のある安井金比羅宮、八坂神社の西楼門の前の狛犬、京都一怖い形相の陶製狛犬のある松風天満宮を経て、岡崎公園で昼食を取りました。
午後は、笑い狛犬として知られている熊野若王子神社、狛うさぎの祀られている岡崎神社、逆立ちポーズの狛犬のある宗忠神社。四つの本殿にそれぞれ緑と赤の狛犬が一対ずつ祀られている吉田神社を巡って、最後まで雨にも降られず無事、出町柳駅にゴールしました。狛犬は、どの神社もほぼ同じと思って参拝していましたが、いろんな狛犬が見られ、多くの発見を体験させて頂きました。

京都駅前、屋根の下での出発式

綺麗に改装された東本願寺前を、元気に進む。

安井金毘羅宮、京都市で一番古い狛犬

松風天満宮の京都一怖い形相の狛犬

笑い獅子と言われる熊野若王子神社の狛犬

宗忠神社の逆立ちをした狛犬
2016.09.03
H28.8.28 都のサルスベリを巡るウオーク
2016.8.28 都のサルスベリを巡るウオーク 雨のち曇り 参加人数: 207名

雨を心配しながらストレッチ

堀川遊歩道では本降り

街角に映える百日紅

出雲橋たもとの百日紅

御苑 間之町口

御苑 九条池

行者橋を行く

三条駅にゴール
2016.08.21
H28.8.16 第24回京都五山送り火ウオーク
H28.8.16 第24回京都五山送り火ウオーク 晴れ後曇り 参加:831名

主発のご挨拶

猛暑の中、檄が飛ぶ

渡月橋を行く

船岡山 給水所での歓迎

北大路橋での給水

深泥池での給水

松ヶ崎橋でのCP

提供ドリンクをゲット!!

ゴール後、河川敷広場でくつろぐ美女(1)

ゴール後、河川敷広場でくつろぐ美女(2)

提供ドリンクをゲット!!

提供ドリンクをゲット!!