活動報告ブログ一覧
2016.03.15
H28.3.13 大坂の陣400年 豊臣家と徳川家② 「真田幸村の戦い」
2016.3.13 大坂の陣400年 豊臣家と徳川家② 「真田幸村の戦い」 晴れ 423名

「てんしば広場」の看板

あべのハルカスを背に出発式

生玉神社を詣でる

浄瑠璃の祖 井原西鶴の碑

高津宮を詣でる

落語に登場するお宮 桂文枝師匠の碑

鎌八幡を過ぎる

新設された「真田丸の碑」

スタッフが演じる真田幸村(心眼寺)

幸村像がまつられる三光神社

三光神社で行村の奮戦を話す...

スタッフが歴史を説く(玉造稲荷神社)

スタッフが説く、細川ガラシャ悲話.

大阪城の城壁石
2016.03.14
H28年.3月.7日(月) 美山・かやぶきの里を訪ねる道
2015年.3月.7日(月) 美山・かやぶきの里を訪ねる道 曇 参加:100名
由良川を渡る

内久保公民館を後に
かやぶきの里をめざして

春の香りのお弁当

茅乾し(屋根の材料)
旅情を満喫
2016.03.10
平成28年3月6日(日) 第7回京都ツ ーデーW(2日目)
2016年3月6日(日) 第7回京都ツーデーW(2日目) 晴れ 参加:2446名
大会2日目は、門川大作京都市長のご挨拶があり出発式が盛り上がりました。京都観光のスポット伏見稲荷大社の千本鳥居をくぐり、伏見桃山城を過ぎ、城南宮では枝垂れ梅が満開でした。最終チェックポイントの鳥羽離宮公園で休憩をして、元気に梅小路公園にゴールしました。会場の特設ステージでは、フラダンスや学生達の踊り等がありゴール後は皆さん楽しんでおられました。

鳥取県からウオーキングの紹介

30㌔コース出発のゲキ

ドリンクを受け取ってさあ出発

門川京都市長の歓迎挨拶

.20㌔コース出発のゲキ

高瀬副会長からコース説明

伏見稲荷千本鳥居

伏見稲荷千本鳥居

伏見稲荷

東寺南門

城南宮

城南宮
2016.03.10
平成28年3月5日(土) 第7回京都ツ ーデーW(初日)
2016年3月5日(土) 第7回京都ツーデーW(初日) 晴れ 参加:2651名
大会1日目は晴天に恵まれ、30㌔コースの出発式で、野村実行委員長の歓迎の挨拶で開会しました。清水寺界隈では多くの観光客の間を進み、高台寺公園のチェックポイントで地図にスタンプを押してもらう列が伸びていました。
平安神宮、哲学の道、上賀茂神社と進み京都御苑から堀川遊歩道を通り、梅小路公園にゴールしました。

野村実行委員長の挨拶

3B体操によるストレッチ

ドリンクを貰って出発

ゆるキャラに見送られて行って来ます

さあ出発

石塀小路へ

高台寺公園のチェックポイント

産寧坂で

平安神宮前

哲学の道

大豊神社のチェックポイント

京都御苑の梅林

ゴール受付

抽選
2016.03.10
平成28年3月6日(日) 第7回京都ツーデーW(イベント2日目)
2016年3月6日(日) 第7回京都ツーデーW(イベント2日目)


日本3B体操協会のジュニア教室

日本3B体操協会のジュニア教室


カパフラ・オ・カウアノエ・オ・ヴァーヒラ滋賀のフラダンス

カパフラ・オ・カウアノエ・オ・ヴァーヒラ滋賀のフラダンス


京炎そでふれ・チーム大曇天返

京炎そでふれ・チーム大曇天返


ポーマイカイ・フラ・スタジオのフラダンス

ポーマイカイ・フラ・スタジオのフラダンス


雅ジャズ・オーケストラ

雅ジャズ・オーケストラ