活動報告ブログ一覧
2016.05.22
H28.05.04 GW基地ウオーク 「鹿背山の自然と大仏鉄道遺構ウオーク」(カフェリュン加茂駅前)
2016.05.04 GW基地ウオーク 「鹿背山の自然と大仏鉄道遺構ウオーク」(カフェリュン加茂駅前) 晴れ 参加人数 173名

......

........

........

........

........

........

........

........
2016.05.22
H28.04.30 GW基地ウオーク 「琵琶湖疏水と旧東海道ウオ ーク」(リカーコレクション龍野)
2016.04.30 GW基地ウオーク 「琵琶湖疏水と旧東海道ウオーク」 晴れ 参加人数 231名

.........

..........

.........

.........

.........

.........

.........

.........
2016.05.10
H26.04.29 GW基地ウオーク「長岡天満宮つつじ祭観賞ウオーク」(ナガスポ)
2016.04.29 GW基地ウオーク「ナガスポ:長岡天満宮つつじ祭観賞ウオーク」 晴れ 参加人数 327名
4月も末なのにつめたい風が吹きぬけるJR長岡京駅前に、多くのウオーカーが参集されました。
ナガスポ社長の清水氏の挨拶の後、ストレッチ体操をして出発。JR長岡京駅の地下道をくぐって、西国街道を北上しました。小畑川遊歩道を歩く頃は、少し汗がにじんで来ました。一文橋を経て、西国街道をさらに北へ。長岡京大極殿あとを通り抜けて、向日神社でトイレ列詰め休憩をとりました。勝山公園の稲荷山古墳を右に見て、散ってしまった桜の道を下り競輪場の横を通り、小畑川を渡り南に下りました。右折れして光明寺道を西山方向に向かい、光明寺のもみじのトンネルの下を通って本堂前で列詰め休憩しました。光明寺を後にすると、緩やかな坂道を登り、西山公園に着き、昼食休憩をとりました。
午後は、西山公園を出発する頃に小雨が降り出し、傘を差す人もいて、西山体育館横をとおり、竹やぶの道を抜けて走田神社下を通る頃には止んできて長岡天満宮に参りました。キリシマツツジは八条ケ池の渕に少し残っているのみで、期待していた中堤のキリシマツツジは終わっていました。それでも池の東側のヒラドツツジは満開でした。アゼリア通りに入るすぐに、ナガスポ前にゴールしました。

ナガスポ清水社長の挨拶

ストレッチ体操をして

西国街道を北へ

長岡宮大極殿前を通る。

向日神社の参道を行く

光明寺本堂前で休憩

西山公園で昼食。八重桜の絨毯

長岡天満宮のツツジ終わっていました。
2016.04.28
H28.4.24 京都南部の三川合流縦断W
2016-4-24 京都南部の三川合流縦断W 晴れ 参加: 222名 距離:19㌔

.....

.....

.....

.....

.....

.....

.....

.....
2016.04.15
H28.04.10 京都御所一般公開ウオーク
2016.04.10 京都御所一般公開ウオーク 晴れ 参加者 273名
恒例の京都御所一般公開ウオークが開催されました。
10時過ぎ、ストレッチ終了後、京都駅を出発しました。七条通り、河原町通り、五条通り、木屋町通り、
鴨川河川敷を経て、荒神橋から西進しました。清和院御門から京都御苑に入り、京都御所をぐるっと回って
宜愁門南の集合場所の到着し、一時解散をしました。
昼食を取った後、一般公開された京都御所をじっくりと見て回りました。宜愁門から入り、御所寄、承明門、清涼殿、御池庭、御常御殿を巡り清所門から退場しました。
一般公開ということで、京都御苑では大型観光バスも数台止まり、入口の宜愁門では、並んで持ち物検査も受けました。
13時に再集合し、下中立売通り、堀川遊歩道、西洞院通り、花屋町通り、東洞院通りを経てKWA事務所に無事ゴールしました。平安時代以降の由緒ある建物を目にし、日本人の琴線に触れたウオークとなりました。

鴨川河川敷を歩く

御所:御車寄

御所:展示された生け花「嵯峨本流」

御所:紫宸殿

御所:御池庭

堀川遊歩道を帰る。