活動報告ブログ一覧

2015.11.26

H27.11.15 山城国一周ウオーク⑨ [完結] レポートです

 山城国一周ウオーク⑨ [完結] 2015年11月15日(日)

晴れ 参加人数: 209名  距離: 25㌔

 3年間・9回・230㌔にわたるウオークも、いよいよ完結となりました。出発式では野村会長から、
9回完歩者(52名)を代表して赤松様に、今年の3回完歩者(121名)を代表して和田様に完歩賞と
記念品が贈呈されました。
 出発後、哲学の道を経て、一乗寺下り松から宝が池公園に到着し、紅葉が輝く池の畔で昼食休憩。9回完歩者に記念Tシャツを着てもらい記念撮影を行いました。
午後は式年遷宮で賑わう上賀茂神社を詣で、紅葉の名所・鷹峯を通過、妙心寺を経てJR花園駅にゴールしました。  
    
   

全9回完歩者代表の赤松様..

本年度3回完歩者代表の和田様

一乗下り松にて休憩

紅葉の宝が池公園を行く

池のほとりで昼食

全9回完歩者が集合写真

全9回完歩者への記念Tシャツ

本年3回完歩者への記念品贈呈

本年3回完歩者への記念品贈呈

山城一周コースを開拓された大山氏(KWAスタッフ)に感謝

2015.11.24

H27.11.23 協賛例会 あすkyoフェスタ元気ウオーク

 2015.11.23日(祝)協賛例会 あすkyoフェスタ元気ウオーク 曇り 参加者 101名

 曇りのち雨という天気予報の中、101名のウオーカーが京都駅にあつまりました。
9時30分集合、45分出発、地下道を北進、烏丸七条を右折、七条通を東進。
高瀬川沿いの木屋町通を北進、二条通を右折し二条大橋横から鴨川河川敷に下りました。
ここからはひたすら河川敷を北進、丸太町橋、荒神橋、加茂大橋、葵橋、出雲路橋、
最後に北大路橋をくぐった後、橋を渡って対岸に出て左折、京都府立植物園に無事ゴールゴール後は、植物園内で開催されている“あすkyoフェスタ”の催し、出店を楽しませて頂きました。

鴨川河川敷を北へ向います。

植物園に到着

KWAのブースにも人だかり

会場の出店をブラブラ散歩

2015.11.20

h27.11.19 東山三十六峰紅葉ウオーク

 2015.11.19 東山三十六峰紅葉ウオーク くもり 参加者269名

  秋も深まった京都、東山の裾を巡る紅葉ウオークに多くのご参加を頂き、京都駅前広場を出発しました。三十三間堂を通り、琳派展が開催されている京都国立博物館の横を歩き、六波羅蜜寺から建仁寺の境内を進み、多くの観光客で賑わう八坂神社に入りました。桜の葉が色付く円山公園のラジオ塔前で休憩をしました。知恩院山門を眺めながら大きなクスノキのある青蓮院前を通り、岡崎公園で昼食休憩をしました。この時期の京都はどこも観光客が多く観光バスの駐車場は多くのバスが止まっていました。

 午後からは風もあり肌寒いくらいでしたが、大豊神社から法然院、哲学の道を通り南田児童公園で休憩しました。吉田神社大元宮を見学し、鴨川河川敷を歩き出町柳駅に元気にゴールしました。

紅葉も少し観られ、イチョウの鮮やかな黄色や、街路樹の綺麗ないろどりを眺めながらのウオークでした。

曇り空の下、269名ものウオーカーのご参加をいただきました。

観光客で賑わう八坂神社を通り抜けました。

円山公園のラジオ塔の前で、ひと休み。

立派な大楠のある青蓮院の前を歩きました。

岡崎公園で昼食です。

鴨川河川敷を通り、出町柳駅に元気にゴールしました。

2015.11.18

H27.11.08 第12回みんなのフェスタ 京北ウオーク

 2015.11.08 第12回みんなのフェスタ 京北ウオーク 雨 
 雨の中8:30、西京極総合運動公園をバス3台で出発、約一時間で、京北運動公園に到着。
小雨の中、出発式、ストレッチ体操をして出発しました。北山杉を横に見ながら山沿いに南下、
京北交番、羽田酒造を経て、ウッディ京北に到着しました。
主催者のご厚意により急遽、ウッディ京北の会議室を昼食場所に提供して頂き、
雨に濡れずに昼食をとることが出来ました。

午後は降り続く雨の中出発し、近畿自然歩道を北上、稲荷大明神、山国神社、
熊野神社を巡って常照皇寺に到着し、境内で、紅葉真っ盛りを満悦することが出来ました。

 雨がおさまらないため、予定を変更、バスに乗車し、ゴールの京北運動公園に到着。
京北の野菜、具だくさんのトン汁を頂き、冷えた体を温めることができました。
雨で体は冷え切りましたが、常照皇寺の紅葉、京北地域の皆様の心温まるおもてなしを享受し、
心残るウオークとなりました。

雨の中で出発式を行ないました。

ストレッチ体操をして、元気に出発

近畿自然歩道を雨中ウオーク

常照皇寺の鮮やかな紅葉

常照皇寺の紅葉の絨毯

降り止まない雨のため、ウオークを切り上げてバスに

2015.11.07

H28.11.1 竹林の中にかぐや姫を探すウオーク

 2015.11.1 竹林の中にかぐや姫を探すウオーク  晴れ 265名


 出発地のJR長岡京駅前の広場には、本日訪ねる竹林に設けられている様々な竹垣写真のパネルが掲示され、皆が関心を持って見ておられました。

 出発後、長岡天満宮から竹林を経て、西山公園で休憩。もみじ葉がうっすらと色づいた粟生光明寺を訪ね、落ち葉絨毯の景観を思い浮かべながら、石畳坂を下りました。勝山公園に着いた頃には汗が吹き出す暑さで、昼食休憩でクールダウンしました。
 
 午後には竹の径から洛西竹林公園を訪ね、様々な竹垣を目の当たりにし、感心しました。竹藪の前ではKWA女性スタッフが、かぐや姫物語を演じ、昔話に一時を忘れました。その後、一路JR桂川駅に向かい、ロマンいっぱいのウオークを終了しました。
    

.....

..........

....

...

....

...

...

....

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ