活動報告ブログ一覧

2015.09.11

H27.9.10 お越しやす 世界遺産どすえ

 2015.9.10 お越しやす 世界遺産どすえ 参加者:191名 曇り

 先ず世界遺産・仁和寺を訪れ金堂・五重塔を参り、きぬかけの道へ回りました。多数の観光客とすれ違うなか、龍安寺や金閣寺の門前を通過、扇町公園で昼食休憩しました。

 さるすべりが満開の出雲路橋をへて、世界遺産・下鴨神社に至りました。錦秋の糺の杜を思い浮かべながら休憩、その後、京都御苑をへて、世界遺産・二条城に至り、JR二条駅にゴールしました。日頃、見慣れた社寺ですが、世界遺産建造物として見直す良い機会でした。

           

....

....

...

....

...

....

2015.09.08

H27.09.06 秀吉が晩年を過ごした伏見三城

 2015.09.06 秀吉が晩年を過ごした伏見三城 雨 参加者 146名

生憎の雨になりました。出発前、派手な秀吉?のコスチュームで寺澤副会長がウオーカーをお迎えしました。
 これ以上雨がきつくならないのを祈りながら、さあ出発です。伏見城御舟入址を見て、木幡山を登り、明治天皇稜前に到着しました。これから行く指月城が1596年の大地震で崩壊した後、木幡山のこの地に造られた伏見城について、KWA語り部の悠長な説明に、みなさん熱心に聞き入っていました。
 雨は、まだ降りしきっています。伏見城公園を横切って、風情のある北堀公園を巡りました。この一角には、黒田官兵衛の屋敷もあったと、ここでもKWA語り部のお話が有りました。
 昼食は、雨も降りしきる中、公園内の体育館の軒先をお借りしました。
 午後は、模擬天守の横を通り桃山御陵を後に、先ごろ発掘調査が行なわれた指月城跡でまぼろしの城といわれていた指月城が実際あったことが証明されたことなどの語り部の説明を聞きました。
 次に、観月橋(豊後橋)を渡って、秀吉が月見のために造ったと言われる「向島城」跡を巡り観月橋を渡り返して、伏見城の大手門が移築された御香宮と、総門が移築された栄春寺を巡り、京阪墨染駅近くにゴールしました。

派手な秀吉の衣装でお迎えの副会長

木幡山伏見城跡で、語り部の話に聞き入りました。

雨に煙る北堀公園を歩きます。

体育館の軒先をお借りして、昼食をとりました。

指月城発掘現場の前で、語り部の話がありました。

伏見城の総門が移築された栄春寺です。

2015.09.07

H27.08.23 足利義満と京都五山

 2015.08.23 足利義満と京都五山 晴れ 参加者 326名

鎌倉時代に中国南宋から伝えられた五山制度に寄って、禅宗の寺院に鎌倉五山の格付けが行なわれ、室町時代に入り、京都でも五山の格付けが行なわれました。今回は、京都五山のうち第一位天龍寺を覗く四山と、鎌倉、京都両五山の最上位の別格・南禅寺をめぐり、時計の針を630年戻して、足利義満の活躍した室町時代の京都に思いを馳せて歩きました。
 10時にJR京都駅前を出発し南へ、五山・第五位の万寿寺を九条の高橋から眺め、第四位の東福寺で、列詰めトイレ休憩。日差しのきつい東大路を北へ。クーラーのよく効いた東山区役所で休憩と水分補給をして、第三位の建仁寺を巡って祇園街を通り抜けて、円山公園で昼食休憩をとりました。
午後からは 京都と鎌倉の両五山の最上位にあたる別格・南禅寺を訪ね、京都御苑で列詰休憩しました。京都御苑を北に通り抜けて、今出川通りを渡り、第二位の相国寺を経て、花の御所跡記念碑をめぐり、地下鉄今出川駅で解散しました。

京都駅前での出発式

橋の上から、第五位万寿寺を眺めます。

第四位の東福寺で列詰めトイレ休憩

第三位建仁寺を通り抜けます。

別格・南禅寺で列詰め休憩しました。

第二位相国寺を巡りゴールへ。

2015.09.06

H27.8.16 第23回京都五山送り火ウオーク

2015.8.16  京都五山送り火ウオーク 晴れ後曇り  参加:934名

8月16日は嵐山中ノ島公園で出発式の後、鳥居や左大文字の火床を眺め、船岡山ドリンクサービスで嬉しい一息をつきました。17㌔、25㌔それぞれの火床観望コースを巡り、ドリンクサービス、コースガイド、チェックポイントでスタッフの応援に励まされ、猛暑をものともせずに歩を進めました。途中、15時ごろから、激しいにわか雨に襲われ、昨年の嵐が脳裏を横切りましたが、半時間ほどの雨宿りで天候は回復、元気にゴールしました。午後8時夜空にくっきりと浮かび上がった大の字に行く夏を惜しみました。

    

渡月橋

渡月橋を行く

船岡山

船岡山での給水

北大路給水

北大路橋での給水

松ケ崎

松ヶ崎橋でチェック

2015.08.19

H27.08.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク

 2015.08.15 琵琶湖疏水と大文字観望ウオーク 晴れ 参加者 513名

 ちょっと暑くてジメジメした天候の中、10時にラクト山科公園をスタートしました。
 北に向かい洛東高校前を左に折れて琵琶湖疎水沿いに西進しました。第2トンネル東口の永興寺前広場で列詰め休憩しました。
 疏水のせせらぎと木陰で多少のパワーをもらって三条通りを西進し、田辺朔朗博士の像の周りをめぐって水路閣に到着。南禅寺で列詰め休憩をした後、平安神宮前を通って岡崎公園に到着し、昼食休憩をとりました。工事も終わり平安神宮前は、歩行者専用道路となって観光地らしく生まれ変わっておりました。
 昼食後、天王町から真如堂に登る道を通って吉田神社で、恒例のかち割り氷が配給されると、生き返る様でした。
 長い坂道を黙々と登り吉田山緑地の展望場所に到着して東を見ると、雲一つなく、鮮やかな大文字火床を観望することができました。
 その後、今出川通りを西進し百万遍交差点から、出町柳河川敷に無事ゴールしました。
 好天に恵まれ、無事、精霊さんを迎えることができ、京都のお盆を十二分に味わうことができました。

500名の大台を超えた出発式

百日紅の咲く琵琶湖疏水を整然とウオーク

木陰の行進

水路閣をくぐります。

吉田山でかち割り氷の配給。生き返ります。

準備中の大文字火床を観望

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ