活動報告ブログ一覧
2015.11.20
h27.11.19 東山三十六峰紅葉ウオーク
2015.11.19 東山三十六峰紅葉ウオーク くもり 参加者269名
秋も深まった京都、東山の裾を巡る紅葉ウオークに多くのご参加を頂き、京都駅前広場を出発しました。三十三間堂を通り、琳派展が開催されている京都国立博物館の横を歩き、六波羅蜜寺から建仁寺の境内を進み、多くの観光客で賑わう八坂神社に入りました。桜の葉が色付く円山公園のラジオ塔前で休憩をしました。知恩院山門を眺めながら大きなクスノキのある青蓮院前を通り、岡崎公園で昼食休憩をしました。この時期の京都はどこも観光客が多く観光バスの駐車場は多くのバスが止まっていました。
午後からは風もあり肌寒いくらいでしたが、大豊神社から法然院、哲学の道を通り南田児童公園で休憩しました。吉田神社大元宮を見学し、鴨川河川敷を歩き出町柳駅に元気にゴールしました。

曇り空の下、269名ものウオーカーのご参加をいただきました。

観光客で賑わう八坂神社を通り抜けました。

円山公園のラジオ塔の前で、ひと休み。

立派な大楠のある青蓮院の前を歩きました。

岡崎公園で昼食です。

鴨川河川敷を通り、出町柳駅に元気にゴールしました。
2015.11.18
H27.11.08 第12回みんなのフェスタ 京北ウオーク
2015.11.08 第12回みんなのフェスタ 京北ウオーク 雨
雨の中8:30、西京極総合運動公園をバス3台で出発、約一時間で、京北運動公園に到着。
小雨の中、出発式、ストレッチ体操をして出発しました。北山杉を横に見ながら山沿いに南下、
京北交番、羽田酒造を経て、ウッディ京北に到着しました。
主催者のご厚意により急遽、ウッディ京北の会議室を昼食場所に提供して頂き、
雨に濡れずに昼食をとることが出来ました。
午後は降り続く雨の中出発し、近畿自然歩道を北上、稲荷大明神、山国神社、
熊野神社を巡って常照皇寺に到着し、境内で、紅葉真っ盛りを満悦することが出来ました。
雨がおさまらないため、予定を変更、バスに乗車し、ゴールの京北運動公園に到着。
京北の野菜、具だくさんのトン汁を頂き、冷えた体を温めることができました。
雨で体は冷え切りましたが、常照皇寺の紅葉、京北地域の皆様の心温まるおもてなしを享受し、
心残るウオークとなりました。

雨の中で出発式を行ないました。

ストレッチ体操をして、元気に出発

近畿自然歩道を雨中ウオーク

常照皇寺の鮮やかな紅葉

常照皇寺の紅葉の絨毯

降り止まない雨のため、ウオークを切り上げてバスに
2015.11.07
H28.11.1 竹林の中にかぐや姫を探すウオーク
2015.11.1 竹林の中にかぐや姫を探すウオーク 晴れ 265名

.....

..........

....

...

....

...

...

....
2015.10.29
H27.10.25 東海自然歩道W(高雄・清滝の清流と北山杉)
2015.10.25 東海自然歩道ウオーク(高雄・清滝の清流と北山杉)晴れ、
参加者 194名
地区のウオーキング大会と集合場所が重なり、急遽 JR太秦駅で、出発式をしてスタートとなりました。常磐野児童公園に集合した約10名のウオーカーと合流。文徳天皇陵を右に見て北進後、一条通りを西進しました。広沢公園で列詰め休憩。児神社手前を北進し後宇多天皇陵に沿い、最初に急な登りである長刀坂を一気に歩きました。
平岡八幡宮を超え周山街道に入りました。御経坂峠を、ふうふう言いながら登り切り槙ノ尾に到着。西進し、高雄橋手前でトイレ休憩。東海自然歩道を清滝川沿いに南下し、錦雲渓手前の広場で昼食休憩をとりました。その後、清滝川沿いの岩道を滑り落ちないようにゆっくり味わいながら歩きました。急な登りの所を協会スタッフに3名に手を引っ張ってもらう岩登り(?)を体験し、落合橋に到着。その後は舗装された普通の道を下り無事JR保津峡駅にゴールしました。
爽やかな清滝の清流、まっすぐ伸びた北山杉、スリル満点の岩登りと自然の醍醐味を味わい多くのウオーカーから面白かったとの感想を頂いたウオーキングでした。

長刀坂を登りました。

平岡八幡宮で休憩しました。

赤い高雄橋を渡ります。

北山杉がまっすぐ空に向かって伸びていました。

清滝川に架かる石橋を渡ると

渓谷の岩に腰掛けてお弁当をいただきました。

スタッフの手助けで岩登りです。よいしょ!

やっと平坦な道に出て、ほっとしてゴールに向いました。
2015.10.27
H27.10.24 共催 -北山延伸記念ウオーク- ぐるっと北山
2015.10.24 共催 -北山延伸記念ウオーク- ぐるっと北山 晴れ 参加者:236名
京都市交通局の宮田室長の記念ごあいさつに送られて、美しく色づいた国際会館前広場を出発、三宅八幡宮を訪ね、床紅葉で有名な実相院に至りました。陽光に気持ちの良い汗をかきながら、京都精華大学キャンパスを借用し昼食休憩しました。午後は鞍馬街道を南下、深泥池を経て式年遷宮を迎え参拝客で賑わう上賀茂神社に至りました。ゴールの府立植物園では、紫野高校チアガールズの大歓迎を受けながら記念品をいただきました

......

......

......

......

......

......

......

......