活動報告ブログ一覧

2017.01.10

H29.01.07 第七回西大路七福社ご利益めぐりウオーク

2017.01.07 第七回西大路七福社ご利益めぐりウオーク 晴れ 参加者数 343名

 好天に恵まれた本年初の例会ウオークとなりました。
去年までのJR西大路駅から、JR円町に変えて近くの北野天満宮御旅所に集合。会長の年頭のあいさつのあと出発し、佐井通りを北に向かいました。嵐電北野線の踏切を越えてすぐの、延命長寿のご利益がある熊野神社衣笠分社に着きました。モダンな熊野神社衣笠分社を後に、さらに北に向かい、安産祈願のわら天神宮に参りました。今年のコースの登りはここまでで、あとは西大路通りに沿って南に下っていきます。西大路通りから開運の平野神社に参り、番外の北野天満宮で休憩を取りました。境内の梅が少し咲き始めていました。北野天満宮に詣でて、今出川通りを渡り一条通を西へ向かい建築方除の大将軍八神社に到着しました。境内を左回りに参って、一条通に戻り、西大路通を南下しました。円町を過ぎ、西大路御池から昼食地の三条坊町児童公園に着きました。
午後は、春日通りを南下して、厄除けの春日神社に参りました。当社では若菜節句祭が行われていて、社務所前では七草がゆを食べようという参拝者の行列が長く伸びていました。さらに南下して、五条通の歩道橋を渡り名倉公園で休憩しました。さらに春日通りを南下し七条通から西大路通りを進み、前に清盛公お手植えの楠の大木のある開運の若一神社に参りました。こちらでも七草がゆの接待が行われていました。さあ、あと一社。西大路通りを南に進み政所公園を経て、最後の知恵と学問の吉祥院天満宮に参りました。最後尾から七福社で御朱印めぐりの別動隊も追いついてきて、西高瀬川に沿って北進し、ゴールの西大路駅近くの公園にゴールしました。去年までのコースと逆の違った風景を楽しみ、ご利益を一杯もらって満面の笑みが溢れたウオークでした。

野村会長の今年初めての例会に際して年頭の挨拶

熊野神社衣笠分社(延命長寿)

わら天神宮(安産)

平野神社(開運)

合格祈願で賑わう北野天満宮で休憩

大将軍八神社(建築方除)

春日神社(厄除)

若一神社(開運)

吉祥院テンマングウ(知恵・学問)

七社の御朱印を集めて、干支の置物を頂きました。

2017.01.05

H29.1.2 新春古都の道ウオーク

 2017.1.2 新春古都の道ウオーク 晴れ 参加者 756名

さんさんと陽光が降り注ぐ梅小路公園に、全国から「都の初歩き」をめざして多くのウオーカーが参集されました。例年にない温かな新春、お互いに新年の挨拶が飛び交っていました。
野村KWA会長の新年挨拶に引き続き、平成28年の例会完歩賞を獲得された方々の表彰が行われました。それぞれ代表の方に、表彰状と記念品が贈られました。

皆で元気にストレッチを行い会場を出発、参拝客が賑やかな三十三間堂から豊国神社を詣で、清水寺に向かいました。初詣のゴールデンスポットとも言われる清水界隈は、世界中からの参拝客が新春を楽しんでいました。その後、高台寺公園を経て八坂神社を詣で、円山公園に到着。沢山の屋台と温かな陽に誘われ、思い思いに昼食を楽しんでいました。

知恩院を経て、同じく初詣ゴールデンスポットの平安神宮に至り、長蛇の列を物ともせずに参拝しました。一路、黒谷へのコースを北進、吉田神社を詣でました。この界隈は静かな参拝が楽しめました。
その後、鴨川河川敷コースにいたり、ゴールまで一気に南下しました。ゴールでは4足ものウオーキングシューズが当たる豪華抽選があり、それぞれお年玉を手に無事解散しました。

終日、好天に恵まれ、都の春を寿いだ1日でした。 
  
  

野村会長からの新年のご挨拶

完全完歩賞の代表を表彰

完全完歩賞の記念品

健脚完歩賞の代表を表彰

健脚完歩賞の記念品

ファミリー完歩賞の代表者

完全完歩賞の記念写真

健脚完歩賞の記念写真

ファミリー完歩賞の記念写真

毎年参加頂いている静岡のグループ(三十三間堂前)

豊国神社でお参り

清水の階段道を行く

平安神宮では長蛇の参拝客

黒谷さんを詣でる

吉田神社の本殿

ゴールでの大抽選会

見事シューズを射止めた、ラッキーなお二人

.....

2016.12.29

H28.12.25 京の七口①「五条口」(納会ウオーク)

 2016.12.25 京の七口シリーズ①「五条口」晴れ 参加者数474 

 KWAでは、京(京都)につながる代表的な街道の7つの入口を毎年ひとつ巡るシリーズものウオーク「京の七口シリーズ」があります。昨年で一巡し、今回は一番目に戻り、五条口関連の名所を巡りました。

朝一、久しぶりのうれしい悲鳴を上げさせて頂きました。ウオーク用地図300枚程、用意しましたが、準備した地図が残り少なくなったにも関わらず、参加者が続々と集まって来られ、スタッフが、入れ替わり立ち代わりにコンビニに走り増刷しました。

JR・京都駅を出発し、五条大橋に向かい、五条公園でKWAの語り部より、五条口の歴史秘話を拝聴しました。その後、伏水街道(伏見)を南下し、途中伏見城で休憩後、桃山善光寺を経て、JR・桃山駅にゴールしました。途中、「伏水街道第一橋跡」「伏水街道第二橋跡」伏水街道第三橋跡」「伏水街道第四橋跡」「伏見人形 丹嘉」「JR・最古のランプ小屋」を巡り、京の新しい発見を楽しむことが出来ました。 

お天気に恵まれた納会ウオークの最後に、来年の再会を記念してのゴールでした。
今年一年、どうもありがとうございました。

京都駅前広場を埋め尽くした大勢の参加者

五条大橋を渡る(五条口付近)

絶好の日和の中、三十三間堂前を進む

伏水街道の石標

東福寺駅付近の第二橋跡

伏見城公園を進む

2016.12.23

H28.12.21 特別基地「東寺終い弘法ウオーク」

2016.12.21 特別基地「東寺終い弘法ウオーク」 晴れ 参加者数 274名

  京都では、毎月21日が弘法さん、25日が天神さんの縁日で、それぞれ市が開かれます。そのうちの12月が終い弘法、終い天神と言われて、一番の賑わいを見せています。
 昔から、弘法さんと天神さんは仲が悪くて、終い弘法が晴れると、終い天神が雨になり、その逆もあるといわれています。今日は朝からピーカンなので、25日の終い天神は、雨でしょうか?
 快晴の京都駅前でウオーカーを待ちましたが、出足が悪くちょっと心配しましたが、さすがに人気ウオークとあって、集合時間になると274名ものウオーカーが集まって来られました。京都駅を出発して、地下街を通り抜けて、地上に上がり七条通を西に向かいました。梅小路公園で休憩して、再び七条通を西に向かい、七本松通り、西大路通りからJR西大路駅を過ぎて、左折して東に。さらに御前通を越えていくと、西寺跡公園に着き、ちょっと早い昼食としました。ここは、かつて羅城門を挟んで東寺と西寺がありましたが、その西寺の跡です。
 昼食後、東寺道を東に進み、東寺に西門から入ったところで、いったん解散。1時30分に同じ場所に集合を約束して、それぞれ弘法市見学に。毎年のことですが、やはりすごい賑わいです。正月用品を売る店、骨董品の店など、いろいろな種類の店が出ていて、門外漢の筆者には、骨董品の値打ちがさっぱりです。
 時間になって、集合場所に着くとそれぞれ目的のものを手に入れたウオーカーがすでに出発を待っておられました。入ってきた西門を出て北に向かい、JRのガード下を通って、西本願寺の唐門前から、正面通りを東に向かい、東本願寺前から、KWA事務所にゴールしました。お疲れ様でした。

出発式風景

京都水族館前を行く

西寺跡公園で昼食(後方は講堂跡)

賑わう弘法市

いろいろな店が並びます

西本願寺唐門前を通る

2016.12.18

H28.12.11 洛陽十二支妙見めぐりウオーク① 子-丑-寅-卯-辰

 2016.12.11 洛陽十二支妙見めぐりウオーク① 晴れ 参加人数 259

妙見十二子めぐりの第1回です。出発式では、京都市銭湯組合から、ゴール後の銭湯利用がPRされました。二条城を経て堀川遊歩道を北進、妙満寺をへて「西陣の妙見さん」と親しまれている善行院を詣でました。鶴山児童公園で休憩後、本満寺の妙見さんを詣でました。

高野川沿いに一路北進、叡電・修学院駅をへて、山端児童公園で昼食休憩しました。
「修学院の妙見さん」と知られている道入寺を訪ねました。一乗寺下り松をへて白川通りを今度は一路南下、鹿ケ谷に至りました。残り紅葉が美しく輝いていました

鹿ケ谷の妙見さんと呼ばれている「霊鑑寺」を訪ね、最後の満願寺を詣で、三条京阪駅にゴールしました。御朱印収集の参加者は別グループで各寺を周り、収集ができていました。 
    
    

........

.......

.......

.......

.......

.......

.......

.......

.......

.......

最終更新日:2020/06/22

発足:2007/01/01

活動報告ブログ

協会のご案内

NPO法人 京都府ウオーキング協会

  • TEL:075-353-6464
  • FAX:075-352-4600

メールはこちらへ

著作権について

特記無きコンテンツの著作権は、NPO法人 京都府ウオーキング協会に属します。

検索

ページの先頭へ